Quantcast
Channel: 杉並からの情報発信です
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7452

ネットがあればTVと新聞はいらない!本日日曜日(2月18日)[YYNe wsLive今日の一言」

$
0
0
■ネットがあればTVと新聞はいらない!本日日曜日(2月18日)[YYNe wsLive今日の一言」をご覧ください!

? No1  51分29秒   http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/9475862

No1
 
(1)今日のトピックス:

?昨日日曜日午後2時-5時第一回「草の根勉強会 in 杉並」テーマ【あまりにもひどい自民党憲法改正草案?」を6名の参加者で開催しネット中継しました。

ネット中継をライブで見られた方は869名でした。昨日午後12時半から放送しました【YYNewsLive今日の一言】と「草の根勉強会」合わせて中継と録画を視聴された方は現時点で2156名となっています。

1)No1   90分   http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/9439233

No1

2)No2 60分   http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/9442511

No2

3)No3 1分28秒  http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/9444698

No3

【参加者の発言抜粋】

・中野区在住Tさん「病院でソーシャルワーカーとして40年働き引退後も様々な相談にを受けて活動している。今の若者は6割が非正規社員で劣悪な労働環境の中で肉体と精神が病んでいる人が多くいる。彼らは権利意識が弱く「自己責任」で自分を苦しめている

・中野区在住Tさん「今の医療は「生活習慣病」と称して不健康なのは自分の生活習慣
が原因であり生活環境や労働環境に真の原因があることを隠している」

・中野区在住Wさん「厚労省は中学生と高校生の女子を対象に子宮頸がん予防のウイルス接種を無料で受けられるキャンペーンを大がかりに行っている。副作用が強く妊娠できなくなる危険も指摘されているこのウイルス接種には用心した方がよい」

・埼玉県在住Kさん「海外生活を経験し外から日本を見てきが帰国してから3.11の大震災と原発事故に遭遇して日本のマスコミの報道に疑問をもった。今ではTVも新聞も捨ててインターネットで情報収集と情報発信をしている。何の不便も感じない」

・杉並区在住政治家志望のMさん「表面的なことではなく根源的な世の中の仕組みを情報発信する必要がある」

・杉並区在住関さん「日本国憲法含めて物事の真実を国民が知るようになれば世の中は変わると思う」

・杉並区山崎「全国300の小選挙区にこのような「草の根勉強会」を立ち上げたい。興味のある方は是非連絡してください」

?今朝9時から参議院予算委員会での13.5兆円の補正予算案に関する質疑応答が続いているが野党の追及(小川敏夫議員と桜井充議員)に重大な誤りがある。

1)安倍首相は「デフレ不況」の問題を「デフレ」問題にすり替えて「2%のインフレ」で経済回復できると大嘘をついている。そもそも「15年にわたる大不況」と「1000兆円の国の借金」と「労働者の平均年収を10年間で50万円減収させた」のは歴代の自民党政権であることを小川議員はなぜ追求しないのか?

・小川議員が安倍首相に主張すべきことは以下のことなのだ。

?財政出動、金融緩和、円安誘導の「アベノミックス」はすでに「小泉・竹中構造改革」で失敗した政策の焼き直しであり失敗するのは目に見えていること。

?今すべこことは富の偏在を是正し富の配分の不平等を変えて格差の少ない平等な社会に日本を変えていく政策であること。

?この10年間で労働者の平均年収が440万円から390万円と50万円も減らされている。「2%の物価上昇」を目標にするのではなく「国民の収入を10%アップする」事を目標にすべきこと。

・桜井議員は西村日銀副総裁に対して「日銀の金融緩和とは円紙幣を増刷してメガバンクに供給することを意味する。今回の金融緩和で日銀は具体的にいくら増刷してどの銀行にいくら供給したかの明細を示せ」と追求すべきなのです。

(2)今日のテーマ:ネットがあればTVと新聞はいらない!

情報遮断や情報操作や世論誘導報道を繰り返す「日本の大手マスコミ」を拒否し、自分の頭と目と耳を頼りに情報収集と情報発信をネットに切り替えた勇気ある女性がいるのだ!

(3)今日のお知らせ:【勉強討論会・講演会・取材・裁判】

?2月18日(日)午後6時半「生活の党」小沢一郎代表定例記者会見!ネット中継します。

http://twitcasting.tv/chateaux1000/broadcaster

小沢一郎代表定例記者会見

?2月24日(日)午後6時半「小出裕章講演会・3.11福島原発事故2周年を迎えて、事故であきらかになったこと」

日時:2013年2月24日(日) 開場 午後6時10分 開始 午後6時半

会場:船橋市勤労市民センター
   船橋市本町4-19-6 tel:047-425-2551

   JR東武線船橋駅南口,京成船橋駅より徒歩5分

入場料:一般 \1000  大学生以下無料

主催:京葉いきいき会議
   tel:047-457-6960 fax:047-464-9069
Eメール:tsuno21@waltz.ocn.ne.jp

?3月3日(日)午後2時−5時「若者討論会」3月定例会、テーマ「今の若者の現状」

*長らく休んでいました「若者討論会」を再開します。10代、20代の「若者」が中心 ですがそれ以外の「若者」も是非ご参加ください。

会場:ルノアール新宿区役所横店2F2号室

参加費:場所代+ソフトドリンク約@\1,000

▲【YYNewsLive】でネット中継します。

http://twitcasting.tv/chateaux1000/broadcaster

【YYNewsLive】

(4)今日の海外情報:2013.02.17

?G20後の円相場 1ドル93円台

モスクワで開かれたG20の財務相・中央銀行総裁会議が、「いわゆる通貨安競争は避けるべきだ」とする共同声明を発表してから初めての取り引きとなった週明けのシドニー・ウェリントンの外国為替市場で、円相場は、午前7時すぎに1ドル=93円後半まで円安・ドル高に動いています。また、1ユーロは125円半ばになっています。

?反米左派コレア氏3選確実 エクアドル大統領選

2013年2月18日  共同・東京新聞

【キト共同】南米の産油国エクアドルの大統領選は17日投開票が行われ、反米左派の現職コレア大統領(49)の3選が確実となった。コレア氏は大統領府で支持者に「国民一人一人の勝利だ」と述べ、勝利宣言した。国際社会との協調や原油依存を脱却できるかどうかが経済成長維持への課題となりそうだ。

任期は4年で、2007年1月の就任以来、10年間の長期政権が実現する。コレア政権以前、クーデターなどでいずれの大統領も任期途中で退陣しており、国民はコレア氏による安定的な政権運営を求めたとみられる。

コレア氏はベネズエラの反米左翼チャベス大統領の盟友。

(7)今日の国内情報:2013.02.17

?法制審:個人保証原則認めず 中小企業融資で民法改正検討

2013年02月18日 毎日新聞

銀行や貸金業者が中小企業などに融資する際に求めてきた個人保証について、法制審議会(法相の諮問機関)が原則として認めないとする民法改正案を本格的に検討することが分かった。個人保証は事業者の資金調達を容易にする半面、善意で保証人を引き受けた人が高額の請求を受け、自己破産や自殺に追いやられる悲劇も生んできた。検討通りの民法改正が実現すれば、長年の慣行が根本から見直されることになる。

法制審は09年、明治時代にできた民法の契約・債権分野を今の時代に合ったものに改めるよう、当時の千葉景子法相から諮問され、専門部会を設けた。個人保証を原則無効とする改正案は近く部会がまとめる中間試案に盛り込まれる見通しで、事務局の法務省民事局は試案を最終案までの「7〜8合目」と位置づけている。

部会では個人保証の中でも、経営者本人が会社の債務を保証する「経営者保証」は例外として認める案が検討されている。ただし、会社の返済が滞り経営者が貸手から裁判を起こされた場合、裁判所が経営者の支払い能力などを考慮して保証債務を減免できる救済制度の新設などを考える。

一方、住宅ローンやアパートの賃貸借契約、奨学金の借り入れなどで求められている個人保証は今後も認め、契約時に借り手の債務や財産の有無などを保証人に説明するよう、貸手に義務付けることを検討。説明義務を果たさなかった場合は保証契約を取り消すことができるとする。

また、保証契約の成立後も(1)保証人の問い合わせに応じて借り手の債務残高を伝える(2)借り手の支払いが遅れた際はできるだけ速やかに保証人に知らせる−−などの情報開示を義務付け、怠っていた間の遅延損害金は受け取れないような仕組みも検討される見込み。

中間試案の公表後は、法改正の原案となる改正要綱案の作成を目指す。要綱案の取りまとめには1年以上かかるとみられ、民法改正案の国会提出は再来年以降となりそうだ。【伊藤一郎、井上英介】

 ◇個人保証

中小企業などが融資を受ける時に「会社が返済できなくなったら代わりに自分が返す」と、個人が貸手に約束すること。経営者自身や家族、親類、友人が保証人になることが多い。ほとんどのケースは、保証人が債務者と同じ立場で無条件で請求に応じなければならない「連帯保証」となっている。

?東通原発「活断層の可能性高い」 規制委調査団が報告書案 

2013年2月18日 東京新聞

東北電力東通原発(青森県)の敷地内断層を調べた原子力規制委員会の現地調査団は18日、都内で会合を開き、敷地を南北に縦断する複数の断層について「13万〜12万年前以降に活動した活断層の可能性が高い」との報告書案を示し、取りまとめに向けた議論を始めた。

東通原発は現在運転停止中だが、東北電はさらなる断層調査や、耐震補強工事を求められる可能性があり、停止の長期化は避けられない見通しだ。

東北電は「地層の変形は、活断層ではなく粘土が水を吸って膨張する『膨潤』が原因」と主張してきたが、報告書案は「根拠が乏しい」と退けた。

?推定20トン汚染水漏れ 福島第一 低濃度セシウム含む

2013年2月18日 東京新聞

原子力規制委員会事務局と東京電力は十七日、福島第一原発5、6号機で、建屋内にたまった水を淡水化装置に送る途中にある屋外の水槽から、推定で最大二十トンに上る低濃度の汚染水があふれ出たと発表した。原因は分かっていない。

あふれた水は、津波で入った海水や雨水が混ざった地下水で、低濃度のセシウムを含んでいるという。

東電などによると、十六日午後七時半ごろ、淡水化装置を止めようとした東電の協力会社作業員が、あふれているのを発見。水を送るポンプを止めると、あふれるのも止まった。十七日になって、あふれた量が二十トンと推定された。水は地面の砂利に染みこみ、近くに側溝などがないことから、海への流出は確認されていない。

*********************************
【YYNews年間購読】のお願い!
【YYNews】は「大手マスコミ=報道カルト集団」に対抗する「独立系市民メデイア」で1000万人の「自立した賢明な国民」の登場で日本と世界に真の[主権在民社会]を実現することを目的とする市民メデイアです。
【YYNews】は「無料配信」を原則にしておりますが財政に余裕がありかつこの活動を支援したいと思われる方は是非【年間購読者】になってください。
「年間購読料」は¥5000(税込)です。詳しくは以下のURLをご参照ください。
http://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/2cb7790b558a56e2ac2d0aae815c73e9
【YYNews】年間購読のお願い!
*************************************

【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】
情報発信者 山崎康彦
メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp
ブログ:http://blog.goo.ne.jp/yampr7
ツイッター:https://twitter.com/chateaux1000
フェースブック:http://www.facebook.com/yasuhiko.yamazaki.98
前日閲覧者数(PV): 3,228
前日訪問者数(IP): 1,169
トータル閲覧者数(PV): 7,187,615
トータル訪問者数(IP):2,858,699
ネットTV放送[YYNewsLive]:http://twitcasting.tv/chateaux1000
前日総視聴者数: 2,254
総視聴者数: 51,427
総コメント数: 5,385
*************************************

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7452

Trending Articles