1月20日(金)のつぶやき
10:25 RT from web 東京地検特捜部はもともと福島第2原発をめぐる東京電力と水谷建設の裏金疑惑を追っていた。ところが、東電元幹部の聴取に及んだところで上からストップがかかる。現場の反発を抑えるために佐藤前知事の事件がでっち上げられ…。詳しくは川端幹人『タブーの正体』(ちくま新書)840円+消費税。(山口一臣さんのツイート)12:06 from gooBlog production...
View Article我々は今「資本主義」のどの段階で生活しているのか?(再掲)
昨年12月4日に書き【YYNews】で配信させていただいたブログ記事を下記に再掲させていただきます。 何故ならば、世界支配層がつく[大きな嘘]があたかも[避けられない事実]のようにマスコミ報道され、世界中が[経済金融危機]と[戦争]に意図 的に誘 導されているからです。...
View Article1月21日(土)のつぶやき
14:15 from gooBlog production [ 1 RT ]【YYNews】■ 我々は今「資本主義」のどの段階で生活しているのか?(再掲) goo.gl/9dYft19:30 RT from web...
View Article1月22日(日)のつぶやき
09:30 from web [ 2 RT ]本日(1月22日)午後2時半より[日曜勉強会]Ust中継。テーマ[上田哲氏を今語る]goo.gl/h7e62 ゲスト:山口久美子氏(社)マスコミ世論研究所理事長、林克明氏(草の実アカデミー代表)主催:ネットメデイアと主権在民を考える会09:39 from web [ 7 RT...
View Article故上田哲氏の闘いを継承しよう!
昨日(1月22日)午後2時−5時の[日曜勉強会]では、元社会党国会議員で様々な市民活動を繰りひろげられた[上田哲氏を語る]勉強会を開催し Ust中継 しました。 2008年12月17日に80歳で死去された上田哲氏の理念や活動を今こそ語ることが重要だと思い、公私ともに一番知っておられる娘さんの山口久美子氏...
View Article1月27日ー30日【APF NEWS〜誰も伝えなかった 東日本大震災真実の記録・映像・写真展】作家のご紹介
[写真] タイトル:生死感(しょうじかん) 氏名:岸野 亮哉(きしの りょうさい) プロフィール:1974年、京都市生まれ。僧侶、写真家 浄土宗(じょうどしゅう)西山(せいざん)禅林寺派(ぜんりんじは)の専修寺(せん しゅうじ)副住職。日本写真家協会会員。東日本大震災の発生 後、岩手県陸前高 田市(りくぜんたかたし)を中心に被災地域を定期的に訪問。3月、支援物資を避...
View Article1月23日(月)のつぶやき
12:20 RT from web 財務省のホ-ムペ-ジには、国並びに関係機関の連結貸借対照表がアップされている。負債が1100兆円。資産は800兆円。従って純債務は300兆円。OECD諸国と較べても健全。負債は多いし、デフレ円高の影響で税収は落ち込んでいる。しかし、それと財源問題は全く別問題。(川内 博史さんのツイート)15:10 from gooBlog production...
View Article東京地裁登石郁朗裁判長[辞職]情報は[国会裁判官弾劾裁判所訴追運動]を潰すための[謀略デマ]!
(写真は東京地裁登石郁朗裁判長) 昨年9月26日[陸山会土地購入虚偽申告事件]一審判決で、小沢一郎元民主党代表の3人の秘書(石川知裕衆議院議員、大久保隆範元第一公設秘書、 池田光 智元私設秘書)に対して、確たる証拠も証言もないのに[石川被告は水谷建設からの5000万円の賄賂を受け取った]と[推認]して全員に有 罪判決を出し...
View Article1月24日(火)のつぶやき
10:25 RT from web (Re: @renho_sha) @renho_sha 公務員職員590万人給与歳費56.8兆円予算+借金利払い21兆円=77.8兆円で総国地方税収70兆円で赤字7.8兆円。給与歳費56.8兆円は民間給与平均(406万)公務平均(633万)比で1.33倍。人事院民間並み評価で12兆円(消費税5%分)直ぐ下げできる(長谷川 鈴司さんのツイート)13:34 from...
View ArticleIMF(国際通貨基金)は海外から国内向けに世論誘導する 財務省の出先機関!
(写真は2009年2月14日ローマでの中川財務相記者会見、左は篠原尚之財務官(現IMF副専務理事) IMFは戦後復興策の一環として1946年3月に29ヶ国で創設され、現在の1加盟国は187ヶ国。世界銀行と共に国際金融秩序の維持を目的とす る国連の正式機関です。 IMFは加盟国からのクォータ(出資割当額)を資金としていますが、日本がIMFへ出資した資金の累計は約2兆円にのぼるといわれています。...
View Article1月25日(水)のつぶやき
14:17 from gooBlog production [ 9 RT ]IMF(国際通貨基金)は海外から国内向けに世論誘導する 財務省の出先機関! goo.gl/vcH3116:28 RT from web 菅直人1人がA級戦犯では無い。即ち、菅内閣時の財務大臣 野田佳彦、内閣官房長官 枝野幸男、原発担当相 細野豪志、国家戦略担当大臣 玄葉光一郎、東日本大震災復興対策相...
View Articleいよいよ明日から[東日本大震災真実の記録・映像・写真展]が開催されます
いよいよ明日から[東日本大震災真実の記録・映像・写真展]が新宿中央公園のエコーギャラリーで開催されます。 3人の写真家と3人の映像記者が大震災と原発大事故の直後に現地に入りして命がけで撮影してきた[真実の記録]です。 また土曜日と日曜日には4つの[討論イベント]が企画されていますのでぜひご参加ください。 [写真] タイトル:生死感(しょうじかん) 氏名:岸野 亮哉(きしの りょうさい)...
View Article米国議会が民意を 反映できるのは[議員立法の原則]と[党議拘束]がないから!
[米議会が著作権保護法案の採決を延期]:米国議会が民意を 反映できるのは[議員立法の原則]と[党議拘束]がないから! インターネット上での不正コピーを防止するための著作権擁護の2つの法案が米議会下院と上院で審議されていましたが、インターネット界の反対運動 により 2法案とも票決が無期限に延期され事実上葬り去られました。(記事参照)...
View Article1月26日(木)のつぶやき
10:31 from gooBlog production [ 3 RT ]いよいよ明日から[東日本大震災真実の記録・映像・写真展]が開催されます goo.gl/HC0vx14:01 from gooBlog production [ 2 RT ]米国議会が民意を 反映できるのは[議員立法の原則]と[党議拘束]がないから! goo.gl/G7Ixxby chateaux1000 on Twitter
View Article本日(1月27日)午後[テント村撤去反対集会]に590名結集、枝野経産相宛抗議メール8000通以上!
(写真は経産省前で開催された[テント村撤去反対集会]) 枝野経産相は1月24日に[ボヤ騒ぎ]を口実に「九条改憲阻止の会」と福島のお母さんたちが経産省前に設置した[反原発テント村]3つのテントを本日午後 5時までに撤去するように通告してきました。(記事参照)...
View Article1月27日(金)のつぶやき
22:22 from gooBlog production [ 4 RT ]本日(1月27日)午後[テント村撤去反対集会]に590名結集、枝野経産相宛抗議メール8000通以上! goo.gl/Pe80Xby chateaux1000 on Twitter
View Article昨日より[APF NEWS〜誰も伝えなかった東日本大震災真実の記録・映像・写真展】が始まりました
(写真は[エコーギャラリ新宿]HPより転載) 昨日より[APF NEWS〜誰も伝えなかった東日本大震災真実の記録・映像・写真展】が始まりましたのでぜひ一度ご覧下さい。 APF通信社の報道部門(APFNews)で活躍されている3人の写真家の写真130枚が展示されています。また3人の映像作家の作品3本が常時上映されています。...
View Article1月28日(土)のつぶやき
09:51 RT from web とても分かりやすい! RT @def_zep_deep: 年金=ねずみ講“@odagiri1958: 史上最大最悪のネズミ講!平均寿命まで生きた場合1960年生まれで− 260万円…以降は積み立てた年金よりも受給が少なく元が取れない…twitpic.com/8cbfol”(kiyomanさんのツイート)10:54 from gooBlog production...
View Article1月29日(日)のつぶやき
11:12 from web 本日1 月29 日(日)13時〜15時 [APFNews 誰も伝えなかった東日本大震災・真実の記録映像・写真展]シンポジューム・Ust中継p.tl/ld_3「いのち〜福島原発20 キロ圏内 犬・猫救出プロジェクト」主催[ネットメデイアと主権在民を考える会]11:15 from web [ 2 RT ]本日1 月29 日(日)16時〜18 時時[APFNews...
View Article日本の[長期デフレ不況]は日銀による意図的な金融犯罪!
(グラフ[08聞き後のGDPギャップと対応策の効果]) 日本は1990年の[平成バブル崩壊]以降一時的な[景気回復]はあったものの20年以上にわたって[デフレ不況]が今でも続いています。 自民党政権も民主党政権も[デフレ不況]を脱して景気回復のために巨額の赤字国債を発行して[財政出動]を繰り返してきましたが依然として景気は回復せず [3.11ショック]で[デフレ不況]はますます深刻化しています。...
View Article