Quantcast
Channel: 杉並からの情報発信です
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7452

戦後の【先進国】でこれほどのファシストかつ人格破壊者が権力のトップに躍り出た国は他にはないだろう!

$
0
0
☆【今日の画像】:

高市早苗総務大臣と稲田自民党政調会長とナチス・ヒットラーを尊敬しナチ党と同じ国家社会主義思想、反ユダヤ主義、ホロコースト否定、外国人労働者排斥を唱える新ナチ政党「国家社会主義日本労働者党」(NSJAP)山田一成代表とのツーショット写真!

いつもお世話様です!

【杉並からの情報発信です】【YYNewsLive】【市民ネットメデイアグループ】【草の根勉強会】【山崎塾】主宰の山崎康彦です。

本日水曜日(9月10日)午後3時半分から放送しました【YYNewsLive】の放送台本です!

1)No1 75分45秒  http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/98643723 

No1

☆【今日のひとこと】:【人格破壊者=サイコパス】の特徴

・社会的なルールに従う事ができない

・人を騙し、操作しようとする

・衝動的で計画性がない

・カッとなりやすく攻撃的

・自分や他人の身の安全を全く考えない                  
・一貫して無責任

・誰かを傷つけたり嘘をついても良心の呵責を感じない

☆(1)今日のメインテーマ:

戦後のいわゆる【先進国】と呼ばれる国でこれほどのファシスト&人格破壊者が権力のトップに躍り出た国はないだろう!

日本の安倍晋三ファシスト&サイコパス(人格破壊者)首相は【日本国憲法】と【議会制民主主義】を全面否定し戦前の【大日本帝国憲法】と【天皇制軍事独裁体制】の復活を本気で望んでいる!

【ファシストの特徴】

・国家の価値や政治・経済体制を個の視点ではなく全体主義の視点から組織する。 

・一党独裁国家の創設を主張し議会制民主主義を認めない。

・文化は国家によって創造され個人に与えるもと考え個人主義を否定する

・国家に同化しない異なった文化や民族の自治を認めず敵視する。

・暴力と戦争を国家の再生や精神や活力の創造行動とみなし国家の強さを保つためには暴力や戦争をいとわない。

・ファシストは政府やファシスト運動への反対を禁止し抑圧する。

・ファシストは自己の目的を絶対とするため手段は選ばない。

安倍晋三ファシスト&サイコパス(人格破壊者)首相は、憲法と民主主義と民意と国会を完全無視し独裁政治と国民弾圧と戦争と貧困と棄民に向かってやりたい放題の独裁政治を強行している!

こんな化け物のような人物を誰が世に出したのか?

こんな化け物のような人物を誰が国会議員に選んだのか?

こんな化け物のような人物を誰が自民党の有力政治家として育てたのか?

こんな化け物のような人物を誰が自民党の首相候補としたのか?

こんな化け物のような人物を誰が選挙で票を入れ自民党を勝たせて首相にしたのか?

こんな化け物のような人物の暴走を誰が許しているのか?

安倍晋三ファシスト&サイコパス首相と自公ファシスト政権の暴走を許しているのは、明治維新以来現在まで続いている【でっちあげ天皇制=田布施システム】なのだ!

明治維新のどさくさの中で、伊藤博文、大久保利通、岩倉具視を主犯とする薩長討幕派たちは、外国嫌い、長州嫌い、公武合体を強硬に主張する孝明天皇を暗殺し、即位した明治天皇(睦人親王)をも暗殺し、山口県熊毛郡田布施村出身の大室寅之助にすり替え、この大陰謀を隠ぺいするために大日本帝国憲法を発布して天皇を絶対化・神格化し【天皇制軍事独裁体制】を敷いたのだ。

この【でっちあげ天皇制=田布施システム】こそが、安倍晋三ファシスト&サイコパス首相を国会議員、自民党有力政治家、首相候補そして首相に押し上げてきたのだ!

この【でっちあげ天皇制=田布施システム】は敗戦でいったんは消滅するが、米国支配層は日本支配の切り札として【象徴天皇制】の名で新たな【国民弾圧と国民搾取】システムとして復活させ現在まで継続させてきたのだ。

我々【利権と特権を拒否するフツーの市民】は保守リベラルや左翼リベラルや無党派層を糾合して、安倍晋三ファシスト&サイコパス首相と自公ファシスト政権を打倒し、同時にその背後にいる【でっちあげ天皇制=田布施システム】総体をも打倒し解体しなけければならないのだ!

☆(2)今日のサブテーマ:

イスラエル・ヨルダン西岸地区ではイスラエル軍によるパレスチナ住民に対する犯罪が日常的に行われているが、大手メディアは意図的に報道しない!

重信メイ命さんのfbから転載

https://www.facebook.com/may.shigenobu?fref=ts

大手メディアは、ガザからのロケット攻撃がないとイスラエルでは何も起こっていないかのように何も報道しないが、実際には48時間以内に以下のような犯罪が日常的にイスラエル軍によって行われているのだ!

1.ヨルダン西岸パレスチナ自治区の土地1000エーカーがイスラエルに略奪された。

2.パレスチナ自治区の所得税収入5500万ドル(約60億円)がイスラエルに没収された。

3.停戦協定に違反してイスラエル軍が漁民を銃撃した。

4.停戦協定に違反してイスラエルは物資搬入のための国境開放を拒否している。

5.イスラエルはヘブロンで毎日のように工場を破壊している。

6.エルサレム近郊のベドイン族所属の住宅5棟がイスラエルによって破壊された。

7.シルワンで住宅がイスラエルに破壊され11人の子供たちがホームレスになった。

8.カルギリーで男性一人がイスラエル軍に銃撃され重体となってる。

9.ジェニンで17人がイスラエル軍に拉致された。

10.ナブルスで7人がイスラエル軍に拉致された。

Just because your media is not flooded with reports about rockets does not mean nothing is happening.... in the last 48 hours Israel has:

1. Annexed another 1,000 acres of West Bank land
2. Seized $55,000,000 dollars of PA tax revenue
3. Broken the ceasefire by firing at fishermen
4. Broken the ceasefire by not opening the border crossing for goods
5. Destroyed a dairy factory in Hebron
6. Destroyed five houses and a farm belonging to Bedouin near Jerusalem
7. Destroyed a family home in Silwan, making 11 children homeless
8. Shot and critically injured a man in Qalqilya
9. Kidnapped 17 people from Jenin
10. Kidnapped 7 people from Nablus

☆(3)今日のトッピックス

?全盲の女子生徒、蹴られけが JR川越駅構内、埼玉

2014/09/09 共同通信

視覚に障害がある児童生徒が通う埼玉県立特別支援学校「塙保己一学園」(川越市)の高等部専攻科1年に通う全盲の女子生徒が、JR川越駅構内で脚を蹴られて3週間のけがをしていたことが9日、同校への取材で分かった。生徒の家族は近く、川越署に被害届を出す予定。

同校によると、9月8日午前7時50分ごろ、生徒がバスに乗り換えるために同駅の改札を出て、点字ブロック上を歩いていたところ、正面から来た人物が白杖に接触し転倒した気配がしたという。直後に、背後から生徒の右膝の裏が強く蹴られ、負傷した。

?高市早苗氏や稲田朋美氏、ネオナチ団体代表とのツーショット写真で波紋

The Huffington Post

2014年09月10日 ハフィントンポスト日本語版

9月3日の内閣改造で総務相に就任した高市早苗氏ら自民党の国会議員3人が、ネオナチ団体の代表と写ったツーショット写真が物議をかもしている。47NEWSが報じた。

第2次安倍改造内閣で総務相に就任した高市早苗衆院議員や、自民党の稲田朋美政調会長ら国会議員3人が、極右団体代表の男性と議員会館で会い、ツーショットで撮った写真が団体のホームページに一時公開されていたことが9日、分かった。議員側は「男性の人物像は知らなかった」と説明した。

(47NEWS「高市氏らが極右代表と写真 海外主要メディアも報道」より 2014/09/09 21:41)

この団体は、「国家社会主義日本労働者党」(NSJAP)。公式サイトの記述によると、1982年に発足した。ナチ党と同様、国家社会主義思想や反ユダヤ主義を掲げ、ホロコーストの否定や外国人労働者の排斥などを訴えている。

問題の写真は、2011年6月から7月にかけて、NSJAPの山田一成代表が議員会館に行った際に撮影されたもので、高市氏のほか、自民党政調会長の稲田朋美氏、副幹事長の西田昌司氏の3人とのツーショット写真がNSJAPの公式サイトに掲載されていた。現在、該当ページは内容が変更されている。

国際的にも波紋が広がっており、イギリス紙「ガーディアン」は9月9日、「ネオナチ写真が安倍首相のために頭痛を引き起こす」という記事の中で、「これらの政治家が山田のネオナチ思想を共有しているという証拠はないが、安倍政権の右傾化がますます進んでいるという非難を加速させた」と報じている。

☆(4)New!今日の【安倍自公ファシスト政権の犯罪と安倍自公政権打倒闘争】

?川内原発:「新基準に適合」審査書を決定 規制委

毎日新聞 2014年09月10日 

原子力規制委員会は10日、九州電力川内(せんだい)原発1、2号機(鹿児島県)について、「新規制基準に適合している」と結論づけた審査書を決定し、原子炉の設計変更を許可した。東京電力福島第1原発事故を受け、安全対策が強化された新基準をクリアする初のケース。九電は今後、再稼働に向け地元自治体の同意手続きを本格化させるが、他の二つの認可手続きが遅れており、再稼働は年明け以降にずれ込む見通し。

規制委は同日午後、許可証を九電に交付する。

規制委は、川内1、2号機をモデルケースとして優先的に審査を進め、7月に審査書案を了承し、30日間の意見公募にかけた。1万7819通の意見が寄せられたが、大幅な修正はなかった。また、原子炉等規制法に基づく意見聴取で、原子力委員会や経済産業相からの異論はなかった。

九電は想定する地震の最大の揺れ「基準地震動」を、従来の540ガル(ガルは加速度の単位)から620ガルに、想定する最大の津波の高さ「基準津波」も約4メートルから約6メートルに引き上げ、審査書はいずれも妥当と判断した。また、福島第1原発事故を教訓とした炉心溶融など過酷事故対策も了承した。火山対策については、周辺火山の過去の噴火間隔やマグマだまりの膨張傾向などから「安全に影響する可能性は小さい」とした九電の主張を認めたが、継続的な監視(モニタリング)を求めている。

九電は今後、機器の詳細設計をまとめた工事計画と、運転管理を盛り込む保安規定の変更認可を規制委に申請する予定だが、書類の提出が大幅に遅れており、9月末までずれ込む見通し。認可が出た後にも、稼働前には規制委による使用前検査を受ける必要がある。今後、鹿児島県が説明会を開くなど地元同意手続きが本格化する。

現在、13原発20基が規制委の審査を受けている。川内原発以外では、基準地震動が確定した関西電力高浜原発3、4号機(福井県)や九州電力玄海原発3、4号機(佐賀県)の審査が先行している。【鳥井真平】
    
?TPP旅費3億5000万円 頻繁に会合 妥結見えず膨張

2014年9月10日 東京新聞

環太平洋連携協定(TPP)交渉会合に参加した国家公務員の海外出張旅費が2013年度、少なくとも3億5000万円にのぼったこと が、本紙が求 めた主要4府省への情報開示で判明した。TPPは、職員を大量派遣する大規模会合が絶え間なく開かれたが、妥結時期は現在でも見通せない 状況。総額は大き く膨らむことになる。 (吉田通夫)

長期にわたる多国間の経済交渉などで、公務員の出張旅費の状況が明らかになったのは初めて。政府も集計したことはなかった。

年間三億円を超えたことに対し政府関係者は「頻繁に大規模会合が開かれたことで、従来よりも多額に上った」と説明。交渉団幹部は「従来の交渉に比べ、TPP交渉は派遣人数が圧倒的に多い」と話した。

情報開示は、交渉団の大半を占める内閣府TPP政府対策本部、外務省、農林水産省、経済産業省の四府省に対して請求。閣僚会合や首席交渉 官会合、中間会合 などのため、一三年度に出張した職員の旅費について求めた。その結果、日本が初参加した昨年七月の会合から今年三月末までの八カ月間の旅 費精算書六百一件 が開示された。合計額は航空運賃と宿泊費を中心に計三億五千八百万円だった。一二年に納税者が納めた所得税は一人当たり七十八万円なの で、約四百六十人分 に当たる。

多国間交渉は、事務レベルで水面下の交渉を重ね、節目で閣僚などが参加する大規模会合を開くのが一般的だ。しかしTPPは米国の要望 で、毎月のように大規模会合を開催。そのたびに日本は、米国に次ぐ規模となる数十人から百人超の交渉団を派遣していた。

TPPには四府省のほかにも、国土交通省や金融庁なども少人数ながら職員を派遣している。

◆規定超す額 支給認める

八カ月間で三億五千万円を超えたTPP交渉のための出張旅費。膨らんだ背景には「担当大臣との同行」を理由に、規定の上限を上回る高 級ホテルへの宿泊が相次いで認められていたこともある。

旅費法では、海外出張の際の航空運賃は課長以上がビジネス、大臣や次官、大臣警護官はファーストクラスを利用できる。宿泊費や日当も階級 に応じて支給さ れ、大臣の宿泊費は地域によって三万二千二百〜一万九千三百円、審議官以上の幹部職員は二万五千七百〜一万五千五百円などとなっている。

しかし上限を上回った場合でも、財務省と協議して認められる「増額調整」という手続きがある。特に「体面上、大臣は高級ホテルに宿泊す る」(政府関係者) ため、同行職員も打ち合わせなどの便宜上、同じ高級ホテルに泊まるのが通例だ。このため甘利(あまり)明TPP担当相が出張した会合で は、ほとんどが上限 を大幅に超過。調整額は三十万円近くになった例もあった。

また一回の旅費が二百万円を超えたのは四件。最高は今年三月、オランダと米国の二カ国に出張した農水省幹部の二百八十三万円だった。 甘利氏の旅費八十四万〜百六十三万円を大きく上回った。

☆(5)New!今日の【イスラエル・シオニストの犯罪と反イスラエル闘争】

?メディアは、ガザからのロケット攻撃がないとイスラエルでは何も起こっていないかのように何も報道しないが、実際には48時間以内に以下のような犯罪が日常的にイスラエル軍によって行われているのだ!

(重信メイ命さんのFBから転載)

1.ヨルダン西岸パレスチナ自治区の土地1000エーカーがイスラエルに略奪された。
2.パレスチナ自治区の所得税収入5500万ドル(約60億円)がイスラエルに没収された。
3.停戦協定に違反してイスラエル軍が漁民を銃撃した。
4.停戦協定に違反してイスラエルは物資搬入のための国境開放を拒否している。
5.イスラエルはヘブロンで毎日のように工場を破壊している。
6.エルサレム近郊のベドイン族所属の住宅5棟がイスラエルによって破壊された。
7.シルワンで住宅がイスラエルに破壊され11人の子供たちがホームレスになった。
8.カルギリーで男性一人がイスラエル軍に銃撃され重体となってる。
9.ジェニンで17人がイスラエル軍に拉致された。
10.ナブルスで7人がイスラエル軍に拉致された。

Just because your media is not flooded with reports about rockets does not mean nothing is happening.... in the last 48 hours Israel has:

1. Annexed another 1,000 acres of West Bank land
2. Seized $55,000,000 dollars of PA tax revenue
3. Broken the ceasefire by firing at fishermen
4. Broken the ceasefire by not opening the border crossing for goods
5. Destroyed a dairy factory in Hebron
6. Destroyed five houses and a farm belonging to Bedouin near Jerusalem
7. Destroyed a family home in Silwan, making 11 children homeless
8. Shot and critically injured a man in Qalqilya
9. Kidnapped 17 people from Jenin
10. Kidnapped 7 people from Nablus

☆New!(6)今日の【米国と米国支援独裁者の犯罪と反米・反独裁闘争】

?「米国の軍事主義が大混乱をもたらす」:オバマがイスラム国との戦争を計画 アラ ブ連盟も対抗措置を呼びかけ

2014/9/8 デモクラシーナウ日本語版

http: //democracynow.jp/

オバマ大統領は、武装集団「イスラム国」に対する持続し た攻撃の裏で、米議会と公衆を結集する取り組みを始めました。オバマは9日に議会指導部と面会し、10日に国民に向 けて演説を行う予定です。米国は通称 「中核的連合」の10か国とともにイスラム国に対する攻撃を主導すると発表しています。

米政府は、オバマ大統領の任 期が終了する2017年初め以降も、攻 撃が続く可能性があるとしています。一方、アラブ連盟外相らは7日、カイロで会談し、イラクとシリアの一部地域を制 圧している武装集団との戦闘に協力する と発表しました。この表明は、米国によるイスラム国への攻撃を支持する考えを明確には示していませんが、米国の行動 を支持することを示唆しました。

ベイルート・アメリカン大学、イサム・ファレス公共政策・国際関係研究所の所長で、ベイルートを拠点にしているデイ リー・スター紙総合編集者のラミ・コウ リに話をききます。「米国の軍事主義とアラブの独裁政治の組み合わせというのは、アルカイダやイスラム国などのジ ハード主義運動と戦うにあたり、思いつく 中でおそらく最も愚かな組み合わせです。というのも、アラブ独裁政治と米国軍事主義がこの勢力拡大を助長させたから です」とコウリは話します。

?イスラム国のために、故郷イギリスを捨てた9人の女性たち

2014年09月09日 ハフィントンポスト日本語版

「イスラム国」(旧称ISIS)は現在、ヨーロッパ出身の女性たちを呼び込もうとしている。また、そうした女性たちの側も、「戦士」との結婚を望んでソーシャルサイトを利用しており、「これまでに前例がない現象」が起きていると研究者たちは語る。

ソーシャルサイトのQ&Aサイトには、10代のティーンエイジャーを含む女性たちから、イスラム国の戦士を対象にした結婚の申し込みが殺到している。専門家の推測によれば、すでに50人ほどの女性が、シリアやイラクで戦う戦士らの元へ向かった可能性があるという。使っているスラングなどから、その多くがイギリス出身者と見られている。

9月はじめには、イギリスからシリアに移住した女性4名が、専門家によって確認された。彼女たちはみな、2014年のはじめから同国に住んでいると見られ、同国から英語でツイートしている。

「女性4人を、シリア北部の都市ラッカ(アメリカ人ジャーナリストのジェームズ・フォーリー氏が殺害された現場にほど近い、イスラム国の本拠地)で確認しました。互いに近所に住んでいるようです」と話すのは、キングス・カレッジ・ロンドンのInternational Centre for the Study of Radicalisation and Political Violence(過激化・政治暴力研究国際センター:ICSR)研究員、メラニー・スミス氏だ。

同センターの上級研究員シラーズ・マヘール氏によれば、イスラム教徒に対してシリアへの集結を呼びかけてきた過激派集団はこれまでもあったが、女性に対する呼びかけはこれまでなかったという。「イスラム国はその例外です」と、マヘール氏は語る。「特に、カリフ(預言者ムハンマドの後継者)を指導者とするイスラム国家の樹立が宣言(日本語版記事)されてからは、世界中のすべてのイスラム教徒に対し、同国へ仲間入りするよう強く呼びかけられています」

国家をつくるために、「男性の医師や技術者、弁護士など、職業を具体的に指定して、“カリフを指導者とするイスラム国”への集結が叫ばれています。そして、国家として機能していくうえでは、女性も必要です。子供を増やさなければなりませんから」

「女性たちは、戦士としてではなく、家庭で料理をし、掃除をし、さまざまな支援をするために必要だとされています。ほとんどがイスラム国の戦士と結婚しています」

女性たちは、シリアに渡る前に結婚できるよう、ソーシャルサイトを使っている。「少女とも言える若い女性が、『Ask.fm』のようなウェブサイトに、自分も“戦いの一部を担えるよう”、戦士と結婚したいというコメントを投稿しています。こうした現象は、これまでありませんでした」

どんな女性たちが、イギリスからイスラム国へ移住したのだろうか。具体的に見ていこう。


(以下略)

☆(7)今日の【権力犯罪】

?恐ろしすぎる日本の裁判――交通違反偽装&公務執行妨害ねつ造で19日間拘束、被害者が築地署長ら6名を刑事告訴

2014.09.09 【My News Japan】 林克明

http://www.mynewsjapan.com/reports/2074

事件当日の写真撮影報告書。二本松氏を逮捕した直前に高?巡査は、左手首を掲げて周囲の見物人たちに暴行されているとアピールしていたが、なんと右手首を負傷したことになっていた。

07年10月、築地市場で仕入れ後に帰宅しようとした寿司店経営の二本松進氏の車の右前に立っていた築地警察署の高?真知子巡査(当時)は、二本松氏が「発車しますのでちょっと退いてくれませんか」との依頼に対し、「法定禁止エリアだ」と述べ、「まず謝れ」と言わんばかりに発車を阻止した。取り締りかと誤解して、「出ようとしている車を即取り締るのはおかしくない?」と抗議した二本松氏に対し、高?巡査と同僚の渡邊すみ子巡査部長は、切符ケースを突き付け、免許証提示を求め、二本松氏をガードレールに押し付けるような形になった。口論の末、「暴行を受けている」と築地署に虚偽通報し、駆け付けた警察官に二本松氏を問答無用で逮捕させてしまった。

勾留中、「公務執行妨害・傷害の現行犯」という全く身に覚えのない罪名を知り、19日間も拘束された(不起訴処分)。不当逮捕に対し、国賠訴訟を起こしたが、裁判所は目撃者の証人尋問すら行わない。被害者は8月25日、ついに築地署の櫻榮茂樹署長ら6名を東京地検に刑事告訴した。(告訴状と裁判官忌避申立書は記事末尾でダウンロード可)

◇虚偽告訴罪・特別公務員職権濫用罪・虚偽公文書作成罪・偽造公文書行使罪
◇事件はこうしてつくられた
◇運転者でない二本松氏に「免許証出せ!」
◇「乗車して逃走しようとした」とでっち上げ
◇100%警察・検察サイドにたつ裁判長
◇捜査記録など重要証拠類は隠蔽されたまま
◇原告と180度違う警察官の法廷証言
◇法廷証言も聞かず裁判記録の検討も実際には行っていない裁判長 ◇虚偽告訴罪・特別公務員職権濫用罪・虚偽公文書作成罪・偽造公文書行使罪

二本松氏は都(警視庁)と国(法務省)を相手取り国賠訴訟を09 年10月に提起した。13年末にようやく二人の警官と二本松夫妻の証人尋問が行なわれ、両者の主張が真っ向から対立した。原告側は目撃者4人を含む10名の証人尋問申請を行なったが、証人尋問も直接行なっていない新任の松村徹裁判長は今年7月4日、申請を却下した。不当判決必至と判断した原告は7月7日、裁判長を含む3名の裁判官の忌避申立てるも、却下。8月25日、ついに築地署の櫻榮茂樹署長ら6名を東京地検に告訴した。

実際に起きた“事件”は極めてシンプルである。放置車両あふれる朝の築地市場前で路上停車(約20秒)をめぐって、交通パトロールの巡査と仕入れを終え市場を離れるため助手席に乗ろうとした二本松氏が言い争いになった。それだけだ。

ところが、興奮した巡査が「暴行を受けている」と虚偽通報して二本松氏を「公務執行妨害・傷害」で逮捕させてしまった。

今年8月末に二本松氏が刑事告訴に踏み切ったのは、築地署長ら6名の警察官としての虚偽公文書作成・行使等は明らかに不正であり、以前からその準備はしていたが、後述する国家賠償請求の裁判で、証拠に基づく公正な審理と判決は望めない状況になってきたからである。

ここではまず、告訴の内容に簡単に触れ、その後で「絶望の裁判所」の実態を報告する。
告訴状のポイントは次のとおり。

まず、二本松氏が公務執行妨害罪を犯した事実がないのに「暴行を受けています」と高?巡査が虚偽告訴をしたことは、虚偽告訴罪(刑法第172条)に当たる。

さらに虚偽通報を受けて駆け付けた警察官に問答無用に後ろ手に手錠をはめてパトカーに押し込めさせたことは特別公務員職権濫用罪(刑法第194条)に当たる。

二本松氏を逮捕した築地署の警察官らは、暴行行為がなかったことを現行犯逮捕後の初期捜査や実況見分で認識をしていたにもかかわらず、内容虚偽の実況見分調書、被害状況写真報告書、現行犯逮捕手続書、巡回パトロールの高?巡査と渡邊巡査部長の供述調書等を作成して検察庁に送致したことは、虚偽公文書作成罪(刑法第156条)・偽造公文書行使罪(刑法第158条)に当たる。

東京地検に提出した告訴状。二本松氏が暴行していないと認識していながら検察庁に送る書類を偽造し、特別公務員職権乱用罪も犯している、などを追及している。
 以上が告訴状の概要である。とくに取り調べ官たちが「暴行行為がなかったことを認識」していたと示す根拠としているのは、虚偽文書の矛盾、変遷、非合理性によると主張している。

それに加えて逮捕当日に二本松氏が聞いた捜査員の言葉だという。二本松氏と警察官が病院にいって持病の薬を処方してもらい築地署に戻り、留置場に入れられる際の中島警部補の言葉である。

「『警察官といっても50過ぎの独身女なのだから。ごめんなさいと、よいしょしていればヒステリーなど起こさなかったのに。あなた60にもなってその辺をもう少しね』『俺たちだって彼女みたいな婦警に遭ったらかなわないよ』などと述べた」(告訴状より)

この言葉を聞いた瞬間、二本松氏は国家賠償請求を起こさねばだめだと決意したという。そして今回の刑事告訴は、検察なら強制的に警察の隠蔽している証拠文書捜査や目撃証人からの証言を聴取できるからだ。

さらに、5年前に提起した国家賠償請求訴訟で、日本の裁判の信頼性が根底から破壊されようとしている実態を世に訴えたいという意向もある。

ここで、再度「築地市場事件」の概要を整理し、その後に「日本の裁判の信頼性が破壊されようとしている実態」に迫ってみたい。

◇事件はこうしてつくられた

2007 年10月11日早朝6時40分頃、二本松氏は事件の1年半前から2度行なった両目の手術で運転できず、妻が運転する乗用車で仕入れにいつもより遅れて築地市場へ急いだ。

市場前は放置車両であふれ停車する場所がなく、妻はまず二本松氏を降ろし、その間3回移動し、事件現場近くの公衆便所入口の真正面辺りに停車、運転席でラジオを聞きながら夫の帰車を待っていた。

指定放置駐車禁止場所ではあったが、周囲の放置車両とは異なり、運転者である妻がいつでも運転出来る運転席で待機していた。

市場場内から戻った二本松氏が枝豆を買い忘れたのに気付き、徒歩約3分の八百屋に走った。

ここからいよいよ“事件”が始まるのだが、二本松夫妻や、一部始終を目にしていた目撃者によれば、以下のとおりだった。

事件現場の見取り図。

8時頃、高?巡査と渡邊巡査部長が、前方の市場正門辺りからガソリンスタンドにかけて、法定駐停車禁止場所の放置車両を、一応覗いて、取締りはせず、.....この続きの文章、および全ての拡大画像は、会員のみに提供されております。

二本松氏の妻が事件の翌日以降に作成したチラシ(A3判)。事件現場で目撃者をさがすと、立て続けに目撃証人が現れた。墨塗り部分は、目撃した状況を話した人たちが語った内容のメモや連絡先。

松村徹裁判長の履歴。1月にこの裁判を担当するようになったが、原告2人と被告2人の警察官法廷証言を聞いていない。また、築地警察署作成の文書を提出させていないのに、今ある証拠類だけで判断できるとし、4人の目撃者証人尋問の申請を却下した。この決定は、警察と検察サイドに明らかに有利になる。(新日本法規出版株式会社サイト)
原告・二本松氏らと被告・高?巡査と渡邊巡査部長の主張は食い違い、矛盾点は多い。だからこそ第三者である複数の目撃者証言は必須だ。

☆(8)今日の重要情報

? モロッコ生まれの新閣僚に対する攻撃、仏で広がる人種差別議論

2014年09月09日 AFP日本語版

【9月9日 AFP】8月のフランス内閣改造で教育相に任命されたモロッコ生まれの女性閣僚、ナジャット・バローベルカセム(Najat Vallaud-Belkacem)氏に対 し、極右メディアの紙面やインターネット上で攻撃が相次いで起きており、フランスにおける人種差別について新たな懸念が生じている。

バローベルカセム教育相は、支持率が低迷するフランソワ・オランド(Francois Hollande)大統領の政権の中で最も輝いて いる政治家の1人。テレビ映えする36歳のバローベルカセム氏は先月、仏史上初めて女性として教育相に任命された。しかし、これが明らか になると、極右勢力から不満の嵐が巻き起こった。

極右系週刊誌ミニュット(Minute)は「モロッコ系イスラム教徒」の任命は「挑発だ」と記し、別の右派系週刊誌バ ルール・アクチュエル(Valeurs Actuelles)は、バローベルカセム氏を教育 省の新たな「アヤトラ」、イスラム教シーア派(Shitte)の指導者、と呼んだ。

また前週末にはマイクロブログのツイッター(Twitter)上に教育省からの発信を装い、学校で1時間のアラビア語の授業を導入する よう各自治体に奨励する偽のツイートが流れた。教育省はこのなりすましに対し法的措置を取る構えだが、バローベルカセム氏に近い筋によれ ば、教育相本人はこうした攻撃を受け流しているという。

側近によれば、バローベルカセム教育相はこれまでに何年もソーシャルネットワーク上で攻撃の対象となってきたが、重要閣僚に任命され たことによっ て、攻撃の「規模が一変した」という。一方「激しい攻撃によって世論の変化」も起きており、バローベルカセム氏の下には支持の声も大量に 届いているとい う。

支持率13%の「上司」オランド大統領にとって、バローベルカセム教育相の現在の支持率51%は夢のような数字だ。 (c)AFP/Charlotte PLANTIVE

☆(9)今日の注目情報

?レイプされた女子大生は、キャンパスで犯行現場のマットレスを引きずり回す。真実が明らかになるまで。

The Huffington Post | 執筆者: Sarah Barness

2014年09月09日 ハフィントンポスト日本語版

【Youtube映像】:

http://www.youtube.com/watch?v=l9hHZbuYVnU#t=17

エマ・スルコウィッツさんはアメリカのコロンビア大学で視覚芸術を専攻している4年生。彼女は2年生になった初日に、寮にあるベッドのマットレス上でクラスメイトにレイプされたという。

「レイプはどこでだって起こり得ることなんです」。上の動画で彼女はそう説明する。「私は、寮のマットレスで犯されました。それ以来、私にとっては根本的な脅威となり、今までどこへ行っても、あの時起こったことの重さをずっと抱えているような気持ちになります」。

「マットレス・パフォーマンス」または「キャリー・ザット・ウェイト」(訳注:ビートルズのアルバム『アビーロード』中の同名曲になぞらえたもの)と題された、エマさんが言うところの「卒業論文」は、文字通りレイプの心理的な重圧を表現したものだ。彼女が「忍耐芸術作品」と呼ぶそのパフォーマンスは、彼女を犯した人物が退学処分を受けるか、自らキャンパスを去るまで、彼女がレイプされたマットレスをキャンパス中引きずり回すというものである。彼女曰く、このプロジェクトは、もしかすると彼女がこれからコロンビア大学に在籍する間中ずっと続くかもしれない。

「私はこの数年間、私の最もプライベートな空間でどんなことが起きたのかをみんなに伝えて、白日の下に晒すことに費やしてきました」と彼女は言う。「だから、普通はベッドルームでしか見られないものをわざわざ陽の下に持ってきて運び回るのは、私がさまざまなメディアやニュースに話してきたことを映し出す、いわば鏡のような行為だと思うんです」

事件の7カ月後、大学側がエマさんに行ったヒアリングでは、一体どのようにしてレイプが起こったのか担当者が理解できなかった。だから、被害者である彼女自身が図を描いて説明しなければならなかった。この体験によって、彼女は身体的にも不調を抱えるようになった。

他にも、2名の女子学生が同じ生徒に襲われたと名乗り出たが、彼女らの事件は大学側の不手際で記録管理を万全に行わなかったため、誤って処分されてしまったと見られている(注: 関係者の素性などのプライバシー保護のため、初期段階で提出された報告書には仮名が使用された)。

彼女らにレイプ犯であると訴えられた人物は、大学側が犯行を認定せず、現在も在学中である。

「私が真実を語っているから、大学関係者が信じてくれるだろうと思っていた私は、あまりにも考えが甘かったんです」。エマさんは2月にハフポストUS版の取材にそう答えた。「まさか大学が私の味方をしてくれないとは思いもよりませんでした」。

エマさんはコロンビア大学を被告として「タイトル IX(ナイン)」(男女教育機会均等法)の下、性的暴行事件の不適切な取り扱いを不服として連邦訴訟を起こした23人の生徒の一人となった。アメリカの教育省は未だに大学を捜査対象にするか決定していない。

「キャリー・ザット・ウェイト」は不法行為に対し、とりわけ強力な抗議手段となった。そして彼女のコミュニティ全体に対し、性的暴行によって感情と身体の両方に背負わされた彼女のトラウマと向き合うよう訴えかけている。彼女のパフォーマンスの一環として、マットレスを運ぶのに他者の助けを求めてはならないルールを自身に設けているものの、エマさんが言うには、周囲が援助を自発的に申し出るのは自由だ。

「私はマットレス運びが上手になる…というだけでなく、このパフォーマンスがどういう結末を迎え、私自身がこの先どういった人生に導かれるのか、とても興味があります」

[English Translated by Gengo]

?スコットランド住民投票が浮き彫りにした英「連合王国」の亀裂

2014年09月10日 AFP日本語版

【9月10日 AFP】英北部スコットランド(Scotland)は分離独立を選ぶのか、それとも英国にとどまるのか──18日に行わ れる住民投票の行方に注目が集まるなか、英国内の他の地域でも「自治」と「国のあり方」をめぐる議論が活発化している。

スコットランドとともに連合王国を形成する北アイルランド(Northern Ireland)やウェールズ(Wales)はもちろん、連合王国の中心をなすイングランド(England)の中でもコーンワル(Cornwall )州やヨークシャー(Yorkshire)州などで、長年くすぶってきたロンドン(London)の中央政府による支配に対する反発が勢いを増している。

「(スコットランド)独立が否決されたとしても、連合王国の国家構造には重大な変化が幾つか起きるだろう」と、北アイルランド・クイー ンズ大学ベルファスト(Queen's University Belfast) のグレアム・ウォーカー教授(政治学)は分析する。「より緩やかな連合、おそらく一種の連邦制をとることになるのではないか」

英国の主要3政党は揃って、独立が否決されれば税制など内政上のスコットランド議会の裁量権を拡大すると約束した。

英国内では他の地域でも、独立を求める声が上がる可能性がある。最初に手を上げるのは、ウェールズ独立を掲げる地域政党「プライド・ カムリ(Plaid Cymru、ウェールズ党)」や、北アイルランドのナショナリスト (アイルランドとの統一を望むカトリック系住民)たち、そしてコーンワル州に独立議会の設置を目指す地域政党「メビヨン・ケルノウ(Mebyon Kernow)」などだろう。

ウェールズにおける独立の機運は、10人に4人が独立を支持するスコットランドに比べれば、はるかに低い。それでも、ウェールズ人の 3分の1以上がウェールズ議会の自治拡大を望んでおり、スコットランド同様の税制上の権限拡大を訴える動きが出てくるだろう。
北アイルランドでも、法人税を英政府の決めた21%からアイルランドと同じ12.5%まで下げるため、自治権拡大を要求する議論が盛 んだ。

■2015年総選挙でも「地方分権」が争点に

英国議会の主要政党は既に、地方の都市・州の自治権拡大を支持すると表明している。与党・保守党と最大野党・労働党は7月、地方 自治体の歳出権を拡大する方針を競って発表し、「地方分権」を来年5月の総選挙の主要争点に据えた。

デービッド・キャメロン(David Cameron)首相は、「ロンドン一極集中型で超中央集権 的」な経済の変革を約束。労働党のエド・ミリバンド(Ed Miliband)党首も「100年におよぶ中央集権化を覆す」と主張 している。

金融の中心地であるロンドンは、経済規模で国内の他の地域を圧倒する。この現状は、ロンドン以外に住む人々の目には、首都が他地 域を食い物にして政治を支配しているように映っている。

こうした不満を背景に支持を伸ばしている欧州連合(EU)懐疑派政党「英国独立党(UKIP)」は、地方自治体での政策立案・決定に住民投票を導入することを公約に掲げてい る。

一方、長い紛争の歴史をもつ北アイルランドでは、スコットランドの住民投票をめぐって不安定な和平が危機にさらされる恐れがあ る。カトリック系民族主義政党シン・フェイン党(Sinn Fein)のジェリー・アダムズ(Gerry Adams)党首は先に、「いわゆる連合王国はたった1本の糸で つながった」存在であり「住民投票によって崩壊しかねない」と述べている。

地方分権を専門とする英ロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ(University College London、UCL)のアラン・トレンチ(Alan Trench)上級研究員は、地方分権化への流れは避けられないと 指摘した。

「英国全土で、連合王国の意味や、権力の中枢はどこであるべきかを問う議論が高まっている」「今から20年後の英国は、今日とは全 く違う形になって いるだろう。もしそうなっていなかったとしたら、とても不幸せで不安定な国だといえる」とトレンチ氏は語っている。 (c)AFP/Naomi O'LEARY

☆(10)今日の【大手マスコミが報道しない真実】

? 狡猾な安倍政権 「GDP下方修正」は消費税10%への布石

2014年9月10日 日刊ゲンダイ

内閣府は8日、4−6月期GDPの2次速報を公表した。1次速報の前期比6.8%減(年率換算)から 大幅に下方修正され、7.1%減にまで落ち込んだ。

 東日本大震災の影響を受けた11年1−3月期の6.9%減よりヒドイ数値で、リーマン・ショック(09年1−3月期の15.0%減)以来の 激減だ。とてつもない経済失速だが、市場は案外、冷静だった。8日の日経平均は前日比36円高の1万5705円で引けている。

「1次速報が出たときからマーケットは下方修正を予想していたからです。事前のエコノミスト予想の平均値は7.2%減だったので、6.8%減 は世の中に 『想定より悪くなかった』という印象を与えられた。でも、さまざまな経済指標の実態は良くない。2次速報では下方修正されるだろうと、市場は 読んでいたの です」(株式アナリストの黒岩泰氏)

しかも安倍政権にとって4−6月期GDPは悪ければ悪いほど好都合というから驚く。

「安倍首相は7−9月期のGDPをみて、消費税率10%への引き上げを判断するとしています。GDPは前年同期比ではなく、前期比(前の3カ 月間)を重視 します。だから4−6月期の落ち込み幅が大きいほど、7−9月期の回復は鮮明になる。政府の狙いは、そこでしょう」(市場関係者)

 今回、GDPは0.3ポイント下方修正された。7−9月期は、その分が確実にプラス効果を生む。「狡猾な“GDP操作”」(民間エコノミス ト)だ。

 そもそもGDPの発表は1次速報、2次速報、確報、確確報と4度もある。確確報が出るのは、何と翌々年の12月末。14年4−6月期に当て はめると、 16年12月まで公表されない。その間、数値はクルクル変わる。09年7−9月期なんて、1次速報は4.8%成長だったのに、その後、マイナ ス0.6%ま で下方修正された。振れ幅は5.4ポイントだ。確確報で帳尻を合わせればいいのだから、時の政権が都合よく操作しても、それほど問題はないの だろう。 7−9月期のGDPはどうなるか。

「増税前の駆け込み需要の反動減が長引いているので、想定より低い数値になりそうです」 (ニッセイ基礎研究所専務理事の櫨浩一氏)

民間エコノミストによる7−9月期の平均予想値は4%強のアップだが、金融マーケットは、それを上回ると予想する。

「11月中旬に出る1次速報は大風呂敷を広げ、景気は着実に上向いていると印象づけるでしょう。そして消費税10%への引き上げを決める。そ の後、下方修正すればいいのです」(市場関係者)

つくられた数値で増税を決められたら、庶民はたまったものではない。

☆(12)【海外情報】

?米シンクタンク、外国政府に「便宜」 米紙が報道

ワシントン=五十嵐大介

2014年9月10日 朝日新聞

米有力シンクタンクが外国政府から多額の寄 付を受け、一部は外国政府が望む政策を米政府関係者に働きかけている――。米ニューヨーク・タイムズ紙 はこのほど、シンクタンクの「中立性」を疑問視す る長行の記事を掲載した。シンクタンク側は反論している。

7日付の1面と見開き2ページにわたる記事によると、ブルッキングス研究所や戦略国際問題研究所(CSIS) など28のシンクタンクが、外国政府などから過 去4年間で少なくとも9200万ドル(約98億円)の寄付を受けたという。

たとえば、ノルウェーは、森林保護の支援金の増額を米政府に働きかけるようシンクタンクに求めたといい、外国政 府からの金銭による政策への影響力を規制する法律に抵触する可能性もあると指摘。また、カタールやアラブ首長国連邦など産油国から の資金提供が多いといい、「シンクタンクが外国政府のロビー活動の担い手になりつつある」と している。

また、交渉が続く環太平洋経済連携協定(TPP) をめぐっては、日本からの寄付を受けたシンクタンクの研究者らが公の場で、 日本側の主張に沿う発言をしたなどと指摘している。

ブルッキングス研究所は声明で「我々は外国政府の代理人ではない」と主張。CSISのマイケル・グリーン副所長は朝 日新聞の取材に「我々の調査は完全に独立しており、寄付の提供者からの影響を受けたことはない」と反論した。(ワシントン=五十嵐大介)

☆(13)【国内情報】

?札幌市議会:自民が「アイヌいない」発言の市議を除名決議

毎日新聞 2014年09月09日

札幌市議会の金子快之(やすゆき)議員(43)が、インターネットの短文投稿サイト「ツイッター」に「アイヌ民族なんて、もういない」と書き込んだ問題を受け、自民党札幌市支部連合会は9日の党紀委員会で、金子氏の除名を決議した。本人の異議申し立てがなければ党道連が正式決定する。

金子氏はこの日の党紀委員会で改めて発言撤回を拒否した。同党は「アイヌ民族を先住民族とすることを求める国会決議を認められないというのは重い党議違反だ」としている。

金子氏を巡っては、民主党・市民連合が22日開会の定例市議会に辞職勧告決議案を提出する意向を示しており、可決される見通し。金子氏は自民党・市民会議に所属していたが1日に離脱した。【山下智恵】

★(14)昨日の情報発信結果
              
?ネットTV放送前日総視聴者数:855
?ネットTV放送前日のコメント数:21
?ネットTV放送TV総視聴者数:242,787
?ネットTV放送総コメント数: 27,291
?ネット放送サポーター数:668
?ネット放送ライブ回数:1,717
?ネット放送通知登録数:1,444
?ブログ前日閲覧者数(PV):7,171
?ブログ前日訪問者数(IP):3,078
?ブログトータル閲覧者数(PV):9,322,467
?ブログトータル訪問者数(IP):3,539,077

★(15)今日の情報発受信媒体

?メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp

?ツイッター:https://twitter.com/chateaux1000

?フェースブック:http://www.facebook.com/yasuhiko.yamazaki.98

?ブログ1:http://blog.goo.ne.jp/yampr7

?ブログ2:http://7614yama.blog.fc2.com/

?ネットTV放送【YYNewsLive】:http://twitcasting.tv/chateaux1000

?ネットTV放送【YYNewsLive】の録画が【YouTube】で見れるようになりました!

north365v(North)さんがアップしてくれていますので以下のURLでご覧いただけます!

https://www.youtube.com/user/North365v

*************************
【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】
情報発信者 山崎康彦
*************************

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7452

Trending Articles