「草の実アカデミー」は3年前に亡くなられた元社会党衆議院議員の上田哲氏が
創設された市民組織で講演活動などを通して民主主義を定着させる活動をされ
ています。
代表のフリージャーナリスト林克明氏よりのご依頼で12月17日(土)午後2
時より「第34回草の実アカデミー」で「ネットメディアと民主主義 」をテー
マにお話をさせて頂きました。
以下は林氏が12月19日の「草の実アカデミー」ブログに掲載された講演会報
告です。転載させて頂きますのでお読みください。
●ネットメディアは直接民主主義につながる!「草の実アカデミー」代表林啓明
2011年12月19日
http://kusanomi.cocolog-nifty.com/blog/
ネットメディアは直接民主主義につながる!「草の実アカデミー」代表林啓明
2011年12月17日、上田哲氏の3回目の命日に行われた第34回草の実アカデミー
「ネットメディアと民主主義」が終わった。講師に招いた山崎 康彦氏の話を聞
いていて大切な原点を再確認した。
講演前に、草の実アカデミーは日放労(NHK労組)委員長であり、社会党の国会議
員だった上田哲氏が提唱者だったことを私は告げ、発足にあたって 大切なキー
ワードがあったことを話した。
草の実とは何か。それは権力の側・権力機構にいないふつうの人々のことを指
す。第二に、直接民主主義を推進させる。この二つのキーワードがあるこ とを
認識したのだが、講師の山崎氏の話をきいて、ネットメディアこそ、この二つを
発展させるのに必要不可欠だと思った。
山崎氏は、「杉並からの情報発信です」というブログを中心に情報や意見を拡散
させているが、加えて3つのメーリングリスト、twitter facebook、ustream
などを加えて、最大1万人に情報発信できるという。
個人でこれだけのことが可能なのだ。そして、それぞれの特徴を活かすことも主
張していた。瞬間的な情報発信ではTwitterが有効だが、山崎氏はあくまでもブ
ログを大切に考えている。
じっくりと考え、分析し、評論し、さまざまな影響を考慮したうえでのブログは
たしかに大切だ。インターネット上のさまざまなテクニックを駆使しつ つ、核
になるものを持て、ということだろう。
草の実アカデミーなら、まずこのブログできちんとしたものを更新することから
始めたい。近い将来、「世論力(よろんりき)テレビ」を核にするかも しれな
いが、できることから始めようと思う。
これまで掲載していなかった、講師の講演録→もう少ししてから動画→講演や会合
などの中継とアーカイブでの蓄積。いろいろやることはある。それから、なんと
いっても実際に人々が顔を突き合わせるリアルな集まりだけは実行していきたい。
(転載終わり)
(終わり)
創設された市民組織で講演活動などを通して民主主義を定着させる活動をされ
ています。
代表のフリージャーナリスト林克明氏よりのご依頼で12月17日(土)午後2
時より「第34回草の実アカデミー」で「ネットメディアと民主主義 」をテー
マにお話をさせて頂きました。
以下は林氏が12月19日の「草の実アカデミー」ブログに掲載された講演会報
告です。転載させて頂きますのでお読みください。
●ネットメディアは直接民主主義につながる!「草の実アカデミー」代表林啓明
2011年12月19日
http://kusanomi.cocolog-nifty.com/blog/
ネットメディアは直接民主主義につながる!「草の実アカデミー」代表林啓明
2011年12月17日、上田哲氏の3回目の命日に行われた第34回草の実アカデミー
「ネットメディアと民主主義」が終わった。講師に招いた山崎 康彦氏の話を聞
いていて大切な原点を再確認した。
講演前に、草の実アカデミーは日放労(NHK労組)委員長であり、社会党の国会議
員だった上田哲氏が提唱者だったことを私は告げ、発足にあたって 大切なキー
ワードがあったことを話した。
草の実とは何か。それは権力の側・権力機構にいないふつうの人々のことを指
す。第二に、直接民主主義を推進させる。この二つのキーワードがあるこ とを
認識したのだが、講師の山崎氏の話をきいて、ネットメディアこそ、この二つを
発展させるのに必要不可欠だと思った。
山崎氏は、「杉並からの情報発信です」というブログを中心に情報や意見を拡散
させているが、加えて3つのメーリングリスト、twitter facebook、ustream
などを加えて、最大1万人に情報発信できるという。
個人でこれだけのことが可能なのだ。そして、それぞれの特徴を活かすことも主
張していた。瞬間的な情報発信ではTwitterが有効だが、山崎氏はあくまでもブ
ログを大切に考えている。
じっくりと考え、分析し、評論し、さまざまな影響を考慮したうえでのブログは
たしかに大切だ。インターネット上のさまざまなテクニックを駆使しつ つ、核
になるものを持て、ということだろう。
草の実アカデミーなら、まずこのブログできちんとしたものを更新することから
始めたい。近い将来、「世論力(よろんりき)テレビ」を核にするかも しれな
いが、できることから始めようと思う。
これまで掲載していなかった、講師の講演録→もう少ししてから動画→講演や会合
などの中継とアーカイブでの蓄積。いろいろやることはある。それから、なんと
いっても実際に人々が顔を突き合わせるリアルな集まりだけは実行していきたい。
(転載終わり)
(終わり)