いつもお世話様です。
【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する【市民革命派】のネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。
英紙【ザ・ガーディアン】は5月11日付け記事で、2020年東京オリンピック招致は日本の[[東京オリンピック招致員会]と電通がILO有力委員を買収して実現した疑惑があると最初に報道した!
この記事全文を和訳しましたので以下に転載します!
【和訳記事】 和訳者 山崎康彦
■Tokyo Olympics: 1.3m payment to secret account raises questions over 2020 Games
東京オリンピック:秘密口座への130万ユーロの支払いは2020年東京オリンピックへの疑惑を招いている!
2016.05.11 The Gardian
https://goo.gl/3dn5mR
The Gardian
【記事開始】
Alleged payment believed to be under scrutiny by French police
この疑惑の支払いはフランス警察が捜査中といわれる。
Pressure on IOC to investigate links between Diack regime and Olympic bids
ディアック前IOC委員&前世界陸連会長とオリンピック入札との関連捜査でIOCに圧力がかかっている
Black Tidings explained: the account at the heart of the IAAF scandal.
[ブラック・タイディング社]の説明:送金口座は世界陸連(IAAF)スキャンダルの中心だ。
Exclusive by Owen Gibson
オーウェン・ギブソン 独占記事
Wednesday 11 May 2016
2016年5月11日(水)
A seven-figure payment from the Tokyo Olympic bid team to an account linked to the son of the disgraced former world athletics chief Lamine Diack was apparentlymade during Japan’s successful race to host the 2020 Games, the Guardian has learned.
東京オリンピック誘致委員会が不祥事を起こして辞任したラミンヌ・ディアック元世界陸連会長の息子が関係している銀行口座に七桁の金額を送金をしたのは、2020年オリンピックの招致レースで日本が勝った期間中だった、と当紙は把握している。
The alleged payment of about 1.3m (£1m), now believed to be under French policescrutiny, will increase pressure on the International Olympic Committee to investigate properly links between Diack's regime and the contest to host its flagship event.
約1.3億ユーロ(£1億ポンド) の疑惑の支払いは現在フランス警察が捜査中といわれるが、この疑惑はディアック前世界陸連執行部とオリンピック主催国招致レースとの関連を正確な調査圧力が国際オリンピック委員会にますます大きくのしかかってくるだろう。
It also raises serious questions over Tokyo’s winning bid, awarded in 2013.
また、この疑惑は2013年に決定した東京開催に深刻な問題を提起している。
Papa Massata Diack: Tokyo bid claims the latest in an avalanche of allegations
(ラミンヌ・ディアック元国際陸連会長)の息子パパ・マサタ・ディアック:東京オリンピック決定疑惑は雪崩をうって彼の上にのしかかっている。
Any suggestion that votes could have been were bought will be hugely embarrassing for the IOC, which has set great store by the probity of its bidding process since reforms following the bribery scandal which that erupted that preceded the 2002 Salt Lake City Winter Games.
投票が買収されていた可能性が出てきたことは、2002年ソルトレークシティー冬季大会の直前にその噴出した贈収賄スキャンダルを受けて、入札プロセスの誠実な改革によって大きな改善をしたIOCにとって厄介な問題となっている。
Diack Sr was an IOC member between 1999 and 2013, becoming an honorary member in2014 before resigning as president of the International Association of Athletics Federations (IAAF) in November last year after allegations he had accepted morethan 1m in bribes to cover up positive Russian doping tests.
ディアック卿は、1999年から2013年の間IOC委員を務めたが、ロシア選手がドーピング検査で陽性になったのを隠ぺいするために100万ユーロ以上のワイロを受け取った疑惑で昨年11月国際陸上競技連盟連(IAAF)の会長を辞任した。それ以前の2014年にはIOCの名誉委員となっている。
He is now prevented from leaving France while prosecutors there investigate corruption at athletics’governing body.
彼は今、フランス検察当局が陸上競技国際機関での汚職を捜査しているためにフランスを離れることができない。
In March, the Guardian revealed that the French investigation had widened to include the bidding races for the 2016 and 2020 Olympics.
今年の3月当紙は、フランス当局の捜査が2016年と2020年のオリンピック招致レース疑惑まで拡大されたと報じた。
It is now understood that among transactions under suspicion are payments totalling about 1.3m apparently sent from the Tokyo 2020 bid, or those acting on theirbehalf, directly to the Black Tidings secret bank account in Singapore.
今、2020年東京オリンピック招致委員会あるいは招致委員会のために活動した組織が約130万ユーロのお金をシンガポールの[ブラック・タイディング社]の秘密銀行口座に直接送金したことは明らかだ。
The account is linked to Lamine Diack’s son, Papa Massata Diack, who was employed by the IAAF as a marketing consultant.
この秘密口座は、 マーケティング・コンサルタントとしてIAAFに採用されたラミーヌ・ ディアックの息子パパ・マサタ・ディックの関連口座なのです。
Lamine Diack, IAAF president from 1999 to last year, was still an influential IOC member in 2013 when Tokyo beat fellow bidders Istanbul and Madrid.
国際陸上競技連盟(IAAF)の会長を1999年から去年2015年まで務めたラミンヌ・ディアックは、東京がイスタンブールとマドリッドとの招致戦を戦っていた2013年にIOCの有力委員だった。
Black Tidings is at the heart of the allegations of institutionalised corruptionat the IAAF over more than a decade.
[ブラック・タイディング社]は、IAAFをめぐる組織的な汚職疑惑の核心だ。
An independent report commissioned by the World Anti-Doping Agency (Wada) and published in January showed how Diack and his marketing consultant sons, Papa Massata and Khalil, joined up with the lawyer Habib Cisse to act“as an informal illegitimate governance structure"of the IAAF.
世界反ドーピング機構(WADA)が委託し今年の1月に発表した独立報告書は、ディアックと彼のマーケティングコンサルタントの息子二人、パパ・ マサタとカリルが、弁護士ハビブ・シセと結託してIAAFの「非公式・非合法の支配構造]として行動していたと報告している。
The Guardian had earlier revealed that Papa Massata Diack, who had carte blanche to seek sponsorship deals in developing markets under an agreement with marketing partner Dentsu, appeared to request $5m (£3.5m) from Qatar at a time when it was bidding for the 2017 world athletics championships and the 2020 Olympics.
当紙ガーディアンは早い段階で、スポンサー契約開拓のために白紙委任を持っていたパパ・マサタ・ディアックが、マーケティング・パートナーの電通と合意の上で、2017年の世界陸上競技選手権と2020年のオリンピックの指名競争でカタールに500万ユーロ(350万ポンド)を要求したことを暴露した。
In January, the Guardian revealed that Papa Massata Diack was apparently involved in 2008 in a scheme to deliver “parcels” to six influential members of the IOC at a time when Doha, Qatar, was trying to bid for the 2016 Olympics.
当紙ガーディアンは今年1月、ドーハ、カタールが2016年オリンピックに入札しようとしていた時、パパ・マサタ・ディアックが影響力を持つIOC委員6名に「買収資金」を支払ったことを暴露した。
Tokyo Olympic Games corruption claims bring scandal back to the IOC
東京オリンピック汚職の追及はIOCのスキャンダルまで行きつくだろう。
But the latest revelations are perhaps the most troubling yet for the IOC and will send shockwaves through the Olympic movement at a time when its president, Thomas Bach, has repeatedly held it up as an example of probity to other troubled sporting organisations including Fifa and the IAAF.
最新の汚職暴露はIOC(国際オリンピック委員会)にとって最も厄介なことであり、また不祥事があったFifa(国際サッカー連盟)と IAAF(国際陸連)など他のスポーツ組織がその後誠実な体制を取って立ち直ったと繰り返し述べていたトーマス・バッハIOC会長にとっても衝撃だ。
Asked about the alleged payment, believed to have been made in more than one tranche before and after the Games were secured, the Japanese Olympic Committee which oversaw the bid said its press team was away on business for a week and was unable to respond.
入札を監督する立場の日本オリンピック委員会は、2020年オリンピックが東京に決まった前後に複数回にわたって疑惑の資金支払いが行われた確証がある、と問われて、広報部が一週間不在なため答えられないと述べた。
The Tokyo 2020 organising committee said it had no knowledge of what went on during the bid period. A spokeswoman said: “The Tokyo 2020 Organising Committee has no means of knowing these allegations. We believe that the Games were awarded to Tokyo because the city presented the best bid.”
東京2020組織委員会は、入札期間中に何が起こったのか何の知識を持っていないと述べた。広報担当者は言った:[2020東京オリンピック組織委員会は、これらの疑惑を知る手段がありません。私たちは東京が最高の入札を提示したのでオリンピック開催が東京に与えられたものと信じています。」
The allegations come at a difficult time for the IOC, which is under pressure over this summers Rio de Janeiro Olympics amid a host of practical and political issues and locked in an ongoing battle to persuade potential bidding cities that the Games remain a worthwhile prize.
この買収疑惑は、現実的で政治的な問題の渦中に置かれているこの夏のリオデジャネイロオリンピッに対する圧力を受けている最中、オリンピックが価値のある賞として世界の諸都市が入札するように説得することができなくなったIOCにとって困難な時期に出てきた。
The seven-figure payment from Tokyo 2020 also raises questions about the role ofDentsu, the Japanese marketing giant that has an all-encompassing sponsorship contract with the IAAF that runs until 2029, having been unilaterally extended by Diack in the final months of his presidency.
2020東京オリンピック招致委員会が7桁の金額を支払った疑惑は、ディアック会長在任中の最後の数カ月に、IAAFとの包括的スポンサー契約を2029年まで延長した日本のマーケッテイング巨大会社・電通の役割にも疑問が出ている。
The report by Wada’s independent commission, chaired by Dick Pound, detailed how the Black Tidings account was held by Ian Tan Tong Han, who was a consultant to Athlete Management and Services, a Dentsu Sport subsidiary based in Lucerne, Switzerland, that was set up to market and deliver the commercial rights granted to it by the IAAF.
ディック・ポンドが議長を務めるのWada(世界反ドーピング機構)の独立委員会の報告書によれば、シンガポールの[ブラック・タイディング社]の秘密口座の所有者は、スイス・ルツェルにある、IAAFによって販売と供与の商業権を持っている電通スポーツの子会社【アスリートマネジメント&サービス社】の顧問だったイアン・タン・トンハンだった。
Computer analysis revealed that Tan had regular high-level access to IAAF officials including Lamine Diack and was “integrated into the IAAF at the executive level” and “appeared to be part of the informal governance system for the IAAF”.
コンピューター分析によると、タンはIAAFのラミンヌ・ディアック会長を含む最高幹部と日常的に接触しており、彼は「最高レベルでIAAFに侵 入しており」「IAAFの非公式統治システムの一部であるように思われていた」のだ。
Tan was so close to Papa Massata Diack that in 2014 he named his newborn child Massata. The report said Tan appeared to have ongoing business interests related to the Diacks in Singapore and Senegal. Papa Massata Diack remains in Senegal, despite an Interpol notice issued for his arrest.
タンは2014年に生まれた自分の息子にマサタと名づけるほど、パパ・マサタ・ディアックと親しかった。報告書によれば、タンはシンガポールとセネガルでのディアックファミリー関連のビジネスに利害関係があったと見られている。パパ・マサタ・ディアックは、インターポールから逮捕令状が出されているにもかかわらず今もセネガルに残留している。
In response to questions from the Guardian, aA Dentsu spokesman said it had no knowledge of any Black Tidings payment and Tan was never employed as a consultant.
当紙ガーディアンの質問に答えて電通のスポークスマンは、いかなる闇送金も承知していないし、タン氏がコンサルタントとして電通に採用されたことは一度もないと答えた。
One of the world’s largest marketing companies, iIt has previously said that Papa Massata Diack was not employed as a consultant by Dentsu and that his contract was with the IAAF.
世界最大のマーケティング会社の一つである電通は以前、パパ・マサタ・ディアック氏は電通のコンサルタントとして雇用されたことはなく、彼はIAAF(国際陸連)とコンサルタント契約をしていたと述べた。
The Black Tidings account first came to prominence when it emerged that the account was the channel for a ?300,000 refund paid to Russian marathon runner LiliyaShobukhova in March 2014 after a botched attempt to cover up a positive drugs test.
この[ブラック・タイディング社]の秘密口座が最初に明らかになったのは、ドーピング検査の陽性をもみ消す工作が失敗した後の2014年3月に、ロシアのマラソン選手リりア・ショブクホバに30万ユーロ(約3600万円)がこの口座に振り込まれたことだ。
。
The IAAF's independent ethics commission began investigating the affair later that year and in a damning 170-page report this January banned four senior officials, including Papa Massata Diack and its former anti-doping chief Gabriel Dolle,over the corruption and extortion racket.
IAAFの独立倫理委員会はその年の暮れにこの事件の調査し始め、今年1月に170ページの真相究明報告書を発表し、パパ・マサタ・ディアックと反ドーピングの前責任者ガブリエル・ドールを含む4人の幹部を汚職と恐喝容疑で追放処分にした。
Cisse, Diack Sr’s former legal adviser, was not sanctioned by the IAAF and is understood to contest the findings in Pound’s report, having not been interviewed by its investigators.
ディアック卿の元法律顧問シセは、ポンド(反ドーピング独立委員会議長)報告書の調査結果に異議を申し立てたために、調査員の事情聴取も受けずIAAFの処分も受けていないと言われている。
The Pound report points out that Black Tidings in Hindi means Black Marketing or, literally, to “Launder Black Money”.
ポンド報告書では、ヒンディー語で[ブラック・タイディング]は、ブラック・マーケッテイングあるいは文字通り「ブラックマネー洗浄」を意味すると指摘している。
Sources believe “tens of millions” of euros passed through the account. Two separate, independent sources with knowledge of the investigation have confirmed the seven-figure payment from the Tokyo 2020 bid is being investigated.
情報元は「数千万]ユーロがこの口座を通過していると確信しているという。調査結果を知っている二つの別々の情報元は、2020年東京オリンピック招致委員会が7桁の金額を支った事実を(検察当局が)現在調査中であると述べている。
Possible wrongdoing in the 2020 race was referred to in a footnote to Pound’s report that suggested Lamine Diack dropped his support for Istanbul and switched to Tokyo because a Japanese sponsor signed a deal with the IAAF.
2020年オリンピックの招致レースで行われた不正は、ポンドの報告書の脚注に、日本のスポンサーがIAAFとの契約を締結したため、ラミーヌ・ディアックはイスタンブール支持を止めて東京に鞍替えしたと書かれている。
At the time, Tokyo 2020 said the claims were “beyond our understanding” and Istanbul's bid said it did not believe it was a factor in their defeat. The IOC said it would examine a transcript of the conversation on which the claims were based.
当時2020年東京オリンピック組織委員会は、これらの疑惑は「我々の理解を超えている」と述べた。またイスタンブール入札委員会は、[それが敗北の要因であったとは信じていない]と述べた。またIOCは、疑惑のベースとなった会話の資料を検討すると述べた。
Papa Massata Diack met police for seven hours earlier this year. However, the authorities have said he will not be deported from Senegal. He told the Guardian: “These allegations are currently under investigation by the French police and in the Court of Justice. I do not wish to make any comment as I am also part of this legal process.”
パパ・マサタ・ディアックは、今年の初めに7時間警察の事情聴取を受けた。しかし、捜査当局は、彼はセネガルから強制送還されることはないと述べている。彼は 当紙ガーディアンに語った: [これらの疑惑は、現在フランス警察と司法裁判所が調査中です。私はこの司法続きの当事者であり、いかなるコメントもしたくない。」
The IOC, which will meet in Rio for its 129th session before the summer Games, said its chief ethics and compliance officer had been in contact with Wada and the French magistrates investigating the IAAF case since its inception, and that the IOC was now a civil party to the French justice procedure.
夏の大会前に129回IOC総会をリオで開催予定のIOCの倫理・コンプライアンス委員会責任者は、WADA(世界反ドーピング機構)と接触しており、またこの疑惑が判明して以来IAAF事件を捜査しているフランス治安判事とコンタクトを取っていると言っている。またIOCは捜査対象になっていると言っている。
A spokesman added: “The IOC’s chief ethics and compliance officer will continue to be in contact with all interested parties to clarify any alleged improper conduct. The IOC will not comment any further on the elements of the investigations at this stage.”
(end)
IOCのスポークスマンは追加して言っている:「IOC倫理・コンプライアンス委員会責任者は、疑惑の不適切な行為を明確にするためにあらゆる利害関係者と接触し続ける。 IOCはこの段階での調査に関するコメントはない。」
(記事終り)
*************************
【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】
情報発信者 山崎康彦
メール:yampr7@mx5.alpha-web.ne.jp
*************************