☆【今日の画像】:
漫画家&イラストレーターのごぼうなつこさんが2年半前に書かれた5コマ漫画『山崎さんマンガ「司会者特権」』
▲まんがイラストぼごうなつこのページ
http://bogonatsuko.blog45.fc2.com/blog-entry-1065.html
まんがイラストぼごうなつこのページ
いつもお世話さまです。
【杉並からの情報発信です】【YYNewsLive】【市民ネットメデイアグループ】【草の根勉強会】【山崎塾】主宰の山崎康彦です。
本日土曜日(9月13日)午後3時から放送しました【YYNewsLive】の放送台本です!
1)No1 73分20秒 http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/99472565
No1
☆【今日のお知らせ】
■2014年9月14日(日)午後2時-5時ルノアール四谷店4階会議室にて浅野健一
同志社大学教授をゲストに【インタビュー&トーク】を開催いたします!
▲一般公開しますので参加ご希望の方は下記あてにメールにてお申し込みください。
yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp
1)氏名、2)住所、3)電話番号をお知らせください!
日時:2014年9月14日日曜日午後2時―5時、
会場:ルノアール四谷店4階会議室(20名収容)
東京都新宿区四谷1-3-22 03-3351-1052
アクセス:JR四谷駅四谷口より徒歩2分新みち通り入口すぐ左
地図:http://standard.navitime.biz/renoir/Spot.act?dnvSpt=S0107.2085
▲待ち合わせ:当日午後1時45分にJR四ツ谷駅麹町出口改札を出たところで待ち合わせて 会場に向かいます!
ゲスト:浅野健一氏 ジャーナリスト、同志社大学大学院社会学研究科博士課程教授(京 都地裁で地 位確認係争中)
テーマ:
?【高市早苗氏の経歴詐称問題】
?【安倍自公政権と大手マスコミ】
?【地位確認訴訟】
?その他
参加費:場所代とソフトドリンク代でお一人様@¥1200です。
▲当日ネット放送します。
【YYNewsLive】http://twitcasting.tv/chateaux1000/show/
☆【今日のひとこと】:私の主張
我々は覚悟を決めて『利権・特権を拒否するフツーの市民』を主体とする市民革命をおこし、現在の『超金融資本主義』社会から『共有・共生人間資本主義』社会に大転換させねばならない!
☆(1)今日のメインテーマ:
国民に巧妙に隠されてきた【でっちあげ天皇制=田布施システム】こそが、明治維新から現在までの日本を支配する【国民支配と国民搾取】の根本であり、全ての国民はその真実を知り解体に決起すべきだ!
【でっちあげ天皇制=田布施システム】は、伊藤博文、岩倉具視、大久保利通らの統幕派が孝明天皇と睦人親王を暗殺し自らの出身地である山口県熊毛郡田布施町の大室寅之助を明治天皇にすり替え、この大陰謀を隠ぺいするために1890年に【大日本帝国憲法】を発布し【天皇神格化】【天皇絶対化】【万世一系の天皇】【統帥権不可侵化】をでっちあげ、明治天皇と昭和天皇による国民弾圧とアジア・太平洋侵略戦争を主導した!
この【でっちあげ天皇制=田布施システム】は、1867年の明治維新以降1945年のアジア太平洋侵略戦争敗戦までの日本を支配し海外侵略戦争と国民弾圧を実行した【天皇制軍事独裁体制】の根幹であった。1945年の敗戦によって一時的に消滅したが、米国支配層は戦後の日本を支配し搾取する道具として【田布施システム】を復活させ【象徴天皇制】という形で現在まで機能させているのだ!
1945年の敗戦後、戦勝国の米国支配層と一体となって【米国による日本植民地化】の基礎を築き国民を支配し搾取してきたのは戦争責任を免責され1950年代に日本の権力機構に完全復活した【戦後の田布施システム】である!
【戦後の田布施システム】を担った中心人物は、戦争犯罪を免責され【平和天皇】を演じて助命と天皇制存続と引き換えに日本全土への米軍駐留を推進した昭和天皇と米国CIAスパイになることでA級戦犯処刑を逃れ米国支配層の援助で首相となり1960年に国民の大反対を暴力で封じ込んで【日米安保条約】【日米地位協定】を強行採決し現在まで続く【米国による日本支配】の法的根拠を与えた岸信介であろう!
1947年5月3日に【日本国憲法】が公布された段階で、国民は昭和天皇をはじめとする戦争犯罪の政治家や軍人や国家官僚や経済人らの責任追及と厳罰処分しついほうすべきだったのだ!
1947年5月3日に【日本国憲法】が公布された段階で、国民は国民弾圧を犯した特高官僚や内務官僚の責任を追及し厳しく処罰すべきだったのだ!
1947年5月3日に【日本国憲法】が公布された段階で、国民は【天皇制】【靖国神社】【君が代】【日の丸】を廃止すべきだったのだ!
その時には何もできず、その後もずっと何もしないできた【大きなつけ】が、今【戦後田布施システム】の守護神である安倍晋三というグロテスクなファシスト&サイコパス(人格破壊者)の政治家の登場を許し日本を戦争と貧困と差別と棄民の暗黒世界に導こうと暴走するのを許しているのだ!
【関連情報1】
▼明治維新以降現在までの山口県田布施町周辺出身の首相8名!
伊藤博文(田布施町)、山形有朋(萩市)、桂太郎(萩市),寺内正毅(山口市),田中儀一(萩市),岸信介(田布施町),佐藤栄作(田布施町),安倍晋三(長門市)
【関連情報2】
▲山口県熊毛郡田布施町周辺から排出した人材
大室寅之助 すり替え明治天皇
伊藤博文 長州藩士、首相
山縣有朋 長州藩士、軍人、政治家、首相
岸信介 官僚、政治家、A級戦犯、首相
佐藤栄作 官僚、政治家、首相
難波作之助 代議士。皇太子(昭和天皇)暗殺未遂犯の難波大助の父親
国光五郎 代議士
鮎川義介(ぎすけ) 日産コンチェルンの総帥
久原房之助(くはらふさのすけ)日立グループの総帥
松岡洋右 戦前の外務大臣
宮本賢治 日本共産党元議長
河上肇 マルクス主義を世に広めた京大教授、
岩田宙造 法律界の大御所といわれた学者。
安部源基 特高警察のトップ。
【関連情報3】
▼戦後国会議員になった戦前の特高官僚出身別リスト(計54名)
(『告発―戦後の特高官僚―反動潮流の源泉』参照、当選順、主な特高歴)
A:中央(内務省警保局+警視庁特高)出身者(35名)
1)増田甲子七・警保局図書課、
2)大村清一・警保局長、
3)館哲二・内務次官
4)町村金五・警保局長
*自民党衆議院議員町村信孝の実父。
5)今松治郎・警保局長
6)大麻唯男・警保局外事課長、
7)岡田忠彦・警保局長、
8)河原田稼吉・保安課長・内相、
9)田子一民・警保局保安課長兼図書課長、
10)館林三喜男・警保局事務官活動写真フィルム検閲係主任、
11)富田健治・警保局長
12)灘尾弘吉・内務次官
13)古井喜実・警保局長
14)山崎巌・警保局長
*自民党国会議員として【憲法改正】【靖国神社法案】で暗躍
15)相川勝六・警保局保安課長、
16)橋本清吉・警保局長、
17)大達茂雄・内務相、
18)後藤文夫・警保局長、
19)広瀬久忠・内務次官、
20)大坪保雄・警保局図書課長、
21)唐沢俊樹・警保局長、
22)川崎末五郎・警保局図書課長、
23)重成格・警保局検閲課長、
24)桜井三郎・警保局事務官ローマ駐在官、
25)湯沢三千男・内相、
26)金井元彦・警保局検閲課長、
27)大久保留次郎・警視庁特高課長、
28)岡田喜久治・警視庁外事課長兼特高課長
29)鈴木幹雄・警視庁特高部外事課長
30)池田清・警視庁外事課長・警視総監
31)伊能芳雄・警視庁特高課長、
32)纐纈弥三・警視庁特高課長、
33)岡崎英城・警視庁特高部長、
34)薄田美朝・大阪府特高課警部・警視総監、
35)原文兵衛・鹿児島県特高課長、警視総監
B:地方特高出身者(18都府県19名)
1)大阪:保岡武久・大阪府特高課長、
2)青森:寺本広作・青森県特高課長、
3)岩手:古屋亨・岩手県特高課長、
4)秋田:松浦栄・秋田県特高課長、
5)新潟:岡本茂・新潟県特高課長、
6)福井:菅太郎・福井県外事課長兼特高課長、
7)神奈川:安井誠一郎・神奈川県外事課長、
8)静岡:西村直己・静岡県特高課警部
9)長野:川合武・長野県特高課長
10)滋賀:吉江勝保・滋賀県特高課長、
11)京都:中村清・京都府特高課長
12)京都:丹羽喬四郎・京都府特高課長
13)和歌山:増原恵吉・和歌山県特高課長、
14)兵庫:雪沢千代治・兵庫県外事課長、
15)広島:鈴木直人・広島県特高課長、
16)鳥取:高村坂彦・鳥取県特高課長
*自民党副総裁高村正彦の実父。祖父高村宇佐吉は山口県熊毛郡三井村(現光市三井)生まれの大工の棟梁で村会議員。
17)山口:亀山孝一・山口県特高課長、
18)熊本:青柳一郎・熊本県特高課長
19)鹿児島:奥野誠亮・鹿児島県特高課長、
☆(2)今日のサブテーマ:
戦後GHQに免責された戦前の特高官僚こそが現在まで続く【でっちあげ天皇制=田布施システム】の司令塔である!
特高警察が共産党員でプロレタリア作家小林多喜二に加えた拷問は、こめかみ、首、背中、太もも、陰部などに加えられ手の指は反り返されていたほどむごいものだった。拷問の責任者は警視庁特高部長安倍源基、警視庁特高課長毛利基、警視庁特高係長中川成夫、警視庁特高警部山県為三で彼らは戦前は共産党弾圧の「功績」で出世街道を歩み、戦後はGHQ意よって全ての犯罪が免責され戦前と同じように出世していった。
▲小林多喜二を虐殺した特高官僚4人の経歴!
1)警視庁特高部長 安倍源基:
安倍源基が警視庁特高部長や内務省警保局長だった時特高がもっとも残忍性をあらわにした時期で、1933年には戦前でも最多の19人が拷問で虐殺された。安倍源基は戦後A級戦犯容疑で拘置されたが、GHQが安倍源基や岸信介、児玉児玉誉士夫、笹川良一らにCIA工作員になることを条件に無罪釈放。1950年代に岸信介、木村篤太郎、安岡正篤らと共に右翼の結集体【新日本協議会】を結成。戦後政治の“陰”の存在として生きのびた。
2)警視庁特高課長 毛利基:
1832年警視庁特高課が部に昇格、安倍源基が部長になるとその下で特高課長となり“共産党壊滅に功あり”として勲五等旭日章受け異例の出世をとげる。終戦直後に埼玉県警察部長を退職。東久邇内閣から「功績顕著」として特別表彰された。
3)警視庁特高係長 中川成夫:
中川茂夫は高輪警察署長、築地署長と出世し東京滝野川区長をつとめ戦後1946年に区長をやめた後東映取締役興行部長となり『警視庁 物語』シリーズなどを全国上映。北区で妻に幼稚園を経営させこれを背景に1964年には東京北区教育委員長となった。
4)警視庁特高 山県為三警部:
山県為三は1943年に東京府会議員となり戦後は丸の内署長時代に知りあったビフテキ店「スエヒ ロ」社長から店名を借り「スエヒロ」を開業74歳で死亡するまでその経営にあたった。
【関連情報1】
▲小林多喜二を虐殺した特高 罪に問われたの?
2005年2月17日(木)「しんぶん赤旗」
〈問い〉小林多喜二を虐殺した特高たちはどんな裁きをうけたのですか?(埼玉・一読者)
〈答え〉72年前の1933年2月20日、日本共産党員の作家・小林多喜二が築地警察署で虐殺されました。多喜二と同じ 警察署内での虐殺は80人、拷問による獄死が114人、病気による獄死は1503人にのぼります。
これは戦前の法律でも殺人罪等にあたり、現在の法律では「特別公務員暴行陵虐罪」等も加わる重大な犯罪にあたります。しかし、特高の犯罪 は、ほと んど何の処置も行われず、謝罪もありません。一方、特高はいったんは公職追放されますが、戦後は大手をふって政官財の各界にほとんどが復活し ました。
多喜二虐殺時の主犯格は警視庁特高部長安倍源基、その配下で、虐殺に直接手を下したのが毛利基特高課長、中川成夫、山県為三両警部らで す。
安倍が警視庁特高部長や内務省警保局長だったときは、特高がもっとも残忍性をあらわにした時期で、33年には戦前でも最多の19人が拷問 で虐殺されました。安倍は戦後、A級戦犯容疑で拘置されますが、占領政策の転換で釈放され、その後、右翼の結集体である新日本協議会を結成、児玉誉士夫らとともに CIA協力メンバーと目されるなど戦後政治の“陰”の存在として生きのびました。
毛利は、32年警視庁特高課が部に昇格、安倍が部長になるとその下で特高課長となり、“共産党壊滅に功あり”として勲五等旭日章をもら い、異例の出世をとげます。終戦直後に埼玉県警察部長を退職しますが、東久邇内閣から「功績顕著」として特別表彰さえうけています。
中川成夫は、高輪警察署長、築地署長と出世し、東京滝野川区長をつとめ、戦後46年に区長をやめた後、東映取締役興行部長となり『警視庁 物語』シリーズなどを全国上映。一方、北区で妻に幼稚園を経営させ、これを背景に64年には東京北区教育委員長になりました。
岩田義道の虐殺に直接手を下したといわれている山県は43年に東京府会議員となり、戦後は丸の内署長時代に知りあったビフテキ店「スエヒ ロ」社長から店名を借り「スエヒロ」を開業、74歳で死亡するまでその経営にあたっていました。 (喜)
【関連情報2】
▲安倍源基とは?()Wikipediaより抜粋)
安倍源基(あべ げんき、明治27年(1894年)2月14日 - 平成元年(1989年)10月6日)は日本の内務官僚、弁護士。警視庁特別高等警察部長、警視総監、内務大臣を歴任した。
略歴
1920年 - 東京帝国大学法学部を卒業、内務省に入省
1932年 - 警視庁特別高等警察部長(初代)
1937年 - 警保局長
1937年 - 警視総監
1940年 - 警視総監再任
1941年 - 企画院次長
1945年 - 鈴木貫太郎内閣で内務大臣及び企画院総裁に就任
来歴・人物
1894年、山口県熊毛郡曾根村(現平生町)に生まれた。山口県士族安倍半次郎の長男
山口中学、徳山中学(現山口県立徳山高校)、第六高等学校を経て、1920年、東京帝国大学法学部を卒業し、内務省に入省。
1932年、警視庁において初代特別高等警察部長となり、赤色ギャング事件や日本共産党査問リンチ事件を通じて「赤狩り安倍」の名を轟かせた。安倍が特高部長であった1933年には、19人が特高警察の過酷な取調べで死亡しており(19人は戦前で最多、「しんぶん赤旗」2005年2月17日)、その中にはプロレタリア文学作家の小林多喜二も含まれている。1936年の二・二六事件に際しては、特高部長として戒厳会議の構成メンバーであった。その後、内務省保安課長、同警保局長、警視総監を歴任し。
太平洋戦争末期の1945年、鈴木貫太郎内閣で内務大臣及び企画院総裁(心得)に就任。ポツダム宣言受諾には豊田副武などと共に反対意見だった。
戦後、A級戦犯容疑者の一人として逮捕された。しかし、東條英機らの死刑執行が終わると、占領政策の転換で不起訴となり釈放された。その後、岸信介・木村篤太郎・安岡正篤らと共に新日本協議会を結成、代表理事に就任した。のちに全国警友会連合会会長、東京都警友会会長を歴任した。従三位勲一等を受賞。
1956年の第4回参議院議員通常選挙に自由民主党公認で山口地方区から立候補したが、落選している。なお、自民党が参院選山口地方区(山口選挙区)で敗れたのは、この時と1989年(日本社会党の山田健一が当選)、1998年(無所属の松岡満寿男が当選)の3回しかない。1989年10月6日死去。
家族・親族
安倍家
安倍家は江戸時代、毛利家の陪臣だった。半次郎の実家・是非家は大野毛利では筆頭家老の地位にあった。[4]
妻・藤子(外務官僚、学者・法学博士・元法政大学学長 秋山雅之介長女 )
長男・基雄(大蔵官僚、衆議院議員=民社党→新進党→自由党→保守党)
親戚
妻・藤子の妹の夫重政誠之(官僚、衆議院議員)
☆(3)今日のトッピックス
?「吉田調書」誤報の朝日に各紙がこぞってバッシング
慰安婦報道など相次ぐ誤報で 「朝日たたき」記事一色
2014/09/12 朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
12日付の読売新聞は、1・2・3面など10面分にわたりライバル紙・朝日新聞に関する記事を掲載した。「『慰安婦』追い込まれ謝罪」「誤った事実 世界に拡散」など刺激的な見出しが踊る。産経新聞も同日、「慰安婦問題、全面修正すべき」「慰安婦問題の誤報で日本の名誉が傷つけられた」などと朝日新聞関連記事を7面分にわたり取り上げた。
各紙が大々的に「朝日たたき」に乗り出したのは、朝日新聞が慰安婦に関する一部報道に続き、原発事故関連報道でも誤報を認めたからだ。朝日新聞の木村伊量社長は11日夜の記者会見で、東京電力福島第1原子力発電所で事故が発生した時に現場責任者だった吉田昌郎元所長(昨年7月に死去)に対する調書報道で誤報を認め、謝罪した。朝日新聞は5月20日に政府事故調査委員会の吉田調書を入手、「福島第一原発(1F)の現場の人間の9割が所長命令に違反、10キロメートル離れた場所に撤退した」と報道した。朝日新聞は社内検証の結果、「吉田氏の待機命令は職員に正しく伝わっておらず、吉田氏自身も命令に違反した撤収とは認識していなかった」と明らかにした。つまり、資料解釈上の誤報だということだ。朝日新聞は同日、社長の謝罪文と関連内容を8面分にわたり掲載した。
木村社長は記者会見で、済州島で女性を慰安婦として強制連行したという吉田清治氏(故人)の32年前のインタビュー記事を先月取り消したことについても謝罪した。しかし、木村社長や同紙幹部らは「吉田証言が誤報でも慰安婦問題は女性の人権を踏みにじった人権問題という認識に変わりはない。引き続き報道する」と話した。
中道的な毎日新聞はこの日、1面記事で「今回、多くのメディアが過剰な朝日批判を繰り広げた。感情的な、あるいは利害関係から行う批判は、報道機関の信用毀損(きそん)を拡散し、報道機関全体の信頼を失わせることになる」と懸念している。
東京=車学峰(チャ・ハクポン)特派員
☆(4)今日の重要情報
? 工藤会トップ逮捕 地元漁協と“仁義なき争い”裏に巨大利権
2014年9月12日 日刊ゲンダイ
血なまぐさい事件だ。
福岡県警は11日、1998年2月に北九州市で起きた漁協組合長・梶原国弘さん(当時70)の射殺事件に関与したとして、暴力団「工藤会」総 裁の野村悟 容疑者(67)を殺人容疑などで逮捕した。ほかにナンバー2の田上不美夫容疑者(58)についても逮捕状を取り、行方を追っている。
この事件ではすでに殺害の実行犯2人に無期懲役など実刑判決が確定。県警は野村容疑者が実行犯と共謀したとして「共謀共同正犯」の考えを適用 した。恐ろしいことに被害者は殺害された梶原さんにとどまらない。
昨年12月、梶原さんの弟で漁協組合長の上野忠義さん(70)が射殺され、今年5月には梶原さんの孫で歯科医の男性(29)が足などを刃物で 刺された。 さらに7月、上野さんの親族の会社に勤める女性(48)が体を刺される事件も起きている。16年間のうちに4人が死傷し、梶原さんの事件以外 は犯人は捕 まっていない。
県警は工藤会の関与が濃厚とみている。なぜ 「日本最凶の武闘派組織」と恐れられる工藤会が、地元漁協とここまでモメているのか。
■「敵対する者は殺す」
「遺恨の原因は80年代から続いている港湾工事の利権問題です。市内の響灘を中心に石油備蓄基地やごみ処理場、コンテナターミナルなどの 建設に莫大な予算 がつぎ込まれている。梶原さんは組合員への補償金の配分のほか工事の割り振りなどの権限も持っていた。工藤会は梶原さんに、自分たちの傘 下の土建屋などに 工事を回すよう要求し、補償金の分け前にもあずかろうと狙ったようです。それを梶原さんが拒否したため殺害された。地元では、梶原さんも 裏社会とつながり があったとみられ、“一種の内ゲバ”といわれています」(地元関係者)
梶原さんの死から数年して弟の上野さんが組合長に就任。しかし工藤会との対立は続き、何者かに射殺された。
「上野さんが亡く なり、後継の組合長に梶原さんの息子さんが名乗りを上げたのです。ところが、その前後に孫の歯科医が刺され、女性も被害にあった。名 乗りを上げた息子さんは結局、組合長選から降りました。工藤会の脅しと考えていいでしょう」(捜査事情通)
工藤会は「敵対する者は殺す」の考えで世間を騒がせてきた。そのため県公安委員会は昨年12月、全国で初めて「特定危険指定暴力団」 に指定した。一連の事件の全容解明はいつになるのか。
☆(5)今日の注目情報
?iPS細胞:世界初の手術 理研、目の難病治療で
毎日新聞 2014年09月13日
理化学研究所などが進めるiPS細胞(人工多能性幹細胞)を目の難病治療に使う臨床研究で、iPS細胞から作った網膜色素上皮細胞を移植する手術が12日、共同研究機関の先端医療センター病院(神戸市中央区)で実施された。患者は兵庫県在住の70代女性で、手術は無事に終了した。iPS細胞から作った細胞を患者に移植したのは世界で初めて。
◇「実用化に10年以上」
iPS細胞の臨床研究はパーキンソン病や重症心不全なども進んでおり、iPS細胞を使った再生医療実現への第一歩と位置づけられる。手術後に記者会見した理研発生・再生科学総合研究センター(CDB)の高橋政代プロジェクトリーダー(53)は「実用化には10年以上かかるのではないか」と述べた。
臨床研究の対象は、老化に伴って視野の中心が暗くなり、悪化すると失明の恐れもある「滲出型(しんしゅつがた)加齢黄斑変性(かれいおうはんへんせい)」。昨年8月、高橋リーダーを中心に臨床研究が始まった。
手術は、異常な血管ができて傷ついた色素上皮を専用の器具で取り除き、縦1・3ミリ、横3ミリの色素上皮細胞のシートで置き換えた。先端医療センター病院の栗本康夫・眼科統括部長(53)ら眼科医3人が執刀し予定通り2時間で終了。高橋リーダーが立ち会った。
執刀チームは「多量出血などのトラブルはなく、成功したと言っていい」としている。患者は元気な様子で、約1週間後に退院できる予定。計6人の手術を計画しているが、2人目以降の時期は未定だ。
研究チームによると、眼球への注射による投薬を中心とする現在の治療法では傷ついた網膜の修復はできず、今回の手術を受けた患者も治療を続けてきたが、症状が悪化していたという。
今回の手術は安全性の確認が主な目的で、大幅な視力回復は難しいが、順調に推移すれば、症状の悪化を食い止められたり、眼球への注射というストレスから解放されたりするメリットが期待できる。
研究チームによると、色素上皮がiPS細胞治療の最初の臨床研究対象に選ばれたのは▽移植する細胞の数が少なくて済む▽がん化しにくい▽移植後の詳細な観察が可能−−などが挙げられる。しかし、第1号だけに、iPS細胞や細胞シートの安全性の確認は慎重に行われ、患者の皮膚採取から細胞シート作製まで約10カ月かけた。
高橋リーダーは「患者の思いを受け止めてやっているプロジェクト。期待に対する一つの答えを出せてうれしい」と笑顔を見せた。「実用化まで長い道のりだが、手術に立ち会って有望な治療と確信し、絶対に頑張ろうと決意を新たにした」と話した。【根本毅、吉田卓矢】
==============
■ことば
◇加齢黄斑変性
網膜の中心部の「黄斑」と呼ばれる部分に異常が起き、視野の真ん中がゆがんだり暗くなったりする病気。悪化すると失明につながる。老化に伴い、網膜の内部で視細胞を維持する「色素上皮」の機能が低下して起こる。国内の患者数は推定約70万人。
☆(6)今日の【大手マスコミが報道しない真実】
? 記者の思い込み? 朝日「吉田調書スクープ」撤回に残る疑問
2014年9月13日
それにしても、まだ疑問が残る。朝日が撤回・謝罪した「吉田調書」の原発作業員の「命令違反・撤退」報道。「意図的に記事をねじ曲げたのではないか」「方向性があって都合のいい部分を引っこ抜いたのではないか」――。きのうの緊急会見で相次いだ質問に、木村社長は「記者の思い込み、チェック不足があった」との説明に終始したが、本当に理由はそれだけなのか。
政府事故調が事故当時の吉田昌郎所長(故人)に30時間近く聴取した「吉田調書」は、それこそA4判で400ページ超にのぼる膨大な分量だ。中には、原子力安全委員会の班目春樹委員長がパニクって、「早く(原発に)水を突っ込め」とわめき散らす様子や、菅直人元首相が乗り込んで現場をかき回す様子が生々しく出てくる。
ところが、朝日は膨大な調書の後半に着目し、震災4日後の未明に、〈第一原発にいた所員の9割にあたる約650人が吉田氏の待機命令に違反し、10キロ南の福島第二原発へ撤退していた〉と断じた。
公開された吉田調書には当時の状況がこう記されている。
〈本当は私、2F(第二原発)に行けと言っていないんですよ。ここがまた伝言ゲームのあれのところで、行くとしたら2Fかという話をやっていて、退避をして、車を用意してという話をしたら、伝言した人間は、運転手に、福島第二に行けという指示をしたんです。私は、福島第一の近辺で、所内に関わらず、線量の低いようなところに一回避難して次の指示を待てと言ったつもりなんですが、2Fに行ってしまったと言うんで、しようがないなと〉
その直後に吉田氏はこう証言した。
〈2号機が一番危ないわけですね。放射能というか、放射線量。ここから外れて一回退避してくれというつもりで言ったんですが。(中略)よく考えれば2Fに行った方がはるかに正しかったわけです〉
調書を素直に読めば吉田氏に「命令違反」の認識がないことは分かる。朝日の記事は「退避」を「撤退」と言い換えてもいる。
11日の会見後、出席した記者の間で、「朝日は本当に吉田調書を全文入手していたのだろうか」「当初入手できたのは調書の一部だったのではないか」という声があがった。何者かの“リーク”に乗っかった記事だったのでは、という疑問である。だとすれば、「記者の思い込み」という説明もツジツマが合う。
朝日には菅元首相と今も昵懇の記者がいて、菅を擁護した回もあった看板連載「プロメテウスの罠」を担当し、今回の“スクープ”にも携わったと、最新号で週刊新潮は報じた。事故直後、現場から撤退しようとした東電と菅が陣取る官邸の間でゴタゴタはあった。
菅直人事務所は、「吉田調書の現物又はコピーは、9月11日に公開されるまで、私自身持っていませんでした。それ故、誰にリークすることもあり得ません」と本紙の取材に回答した。
幻のスクープの背景に何があったのか。
☆(7)今日の【安倍自公ファシスト政権の犯罪と政権打倒闘争】
?臨時国会:29日召集へ 地方創生など焦点
毎日新聞 2014年09月13日
政府・与党は12日、臨 時国会を29日に召集する方針を固めた。会期は12月初旬までを検討している。19日に衆参両院の議院運営委員会を開き、決定す る見通しだ。
政府は、人口減少や地方対策を進める地方創生基本法案▽企業などに女性の採用・昇進などの情報開示を義務づける女性の活躍推進法案−−などを提 出 する方針。通常国会で継続審議になった統合型リゾート施設(IR)整備推進法案(カジノ法案)や、政府が再提出する労働者派遣法改正案も焦点にな る。【水脇友輔】
☆(8)今日の【米国の犯罪と反独裁闘争】
?オバマ大統領 「イスラム国」壊滅を誓うも シリアとイラクでの攻撃拡大で 「終りなき戦争」になる可能性
014/9/11 デモクラシーナウ日本語版
武装勢力「イスラム国」(Islamic State)を攻撃するため、オバマ大統領は、初めてシリア国内での空爆を承認し、またイラク国内での同様の空爆の拡大も承認しました。ゴールデンアワーにテレビ中継された演説で、オバマは「イスラム国」の戦闘員は「どこにいようと」追いつめると誓いました。加えて、オバマはイラクに457人の米兵を増派することを発表、これで派兵数は合計1600名になります。オバマはまた、シリア反政府勢力への軍備を提供し軍事訓練を与えることについて、議会の支持を呼びかけました。オバマ大の演説と、最新の中東への米軍進出について2人のゲストに分析してもらいます。元在クロアチア米大使ピーター・ガルブレイスは、80年代よりイラク関連問題に関わり、クルディスタン地方政府の元アドバイザーでもあります。ヴィジャイ・プラシャドは、トリニティ・カレッジの国際関係教授で、複数の著書があります。プラシャドの最新記事はWhat President Obama Should Not Do About ISIS(「『イスラム国』(ISIS)について、オバマ大統領がすべきでないこと」)です。
☆(9)今日の【権力犯罪】
?少女マララさん銃撃犯ら逮捕 パキスタン軍
2014年9月12日 共同通信
【カブール共同】パキスタン軍当局は12日、女子教育の権利を訴えていた少女マララ・ユスフザイさんが2012年に銃撃された事件の実行犯ら10人を逮捕したと明らかにした。イスラム武装勢力「パキスタンのタリバン運動(TTP)」の下部組織に属するメンバーで、TTP指導者のファズルラ師の指示を受けていたとしている。
今後、反テロ法廷で罪状が審理される見通し。軍報道官は、このグループがマララさん以外に重要人物20人以上の暗殺を企てていたと指摘。
マララさんは、TTPによる女子教育の抑圧を告発。同国北西部で12年10月、下校途中にTTPに頭部を銃撃され重傷を負った。
☆(10)【海外情報】
?米欧、ロシアに追加制裁 最大手銀、石油の資金絶つ
2014年9月13日 共同通信
【ワシントン、ブリュッセル共同】米国と欧州連合(EU)は12日、ウクライナ情勢をめぐる対ロシア追加経済制裁を発動した。米国はロシア最大手銀行ズベルバンクを金融制裁の対象に追加。EUは石油大手ロスネフチなど石油と軍事関連の政府系大手6社を加え、欧米市場での資金調達を制限した。
米欧は追加制裁でロシア経済中枢への圧力を強め、ウクライナ政府と親ロシア派による停戦合意の履行を促し、和平の進展次第で制裁の緩和や停止を判断する考え。ただロシアは対抗措置を取る構えで、米欧との対立は一段と激化しそうだ。欧米側は、ロシアが依然、地域を不安定化させているとみている。
☆(11)【国内情報】
?神戸の不明小1女児、捜索再開 県警120人態勢
2014年9月13日 共同通信
兵庫県警は13日、11日午後から行方不明になっている神戸市長田区、市立名倉小1年の生田美玲さん(6)の捜索を約120人態勢で再開した。
県警によると、美玲さんは11日午後2時45分ごろに下校。その後、近くのコンビニの防犯カメラに、日傘を差して1人で歩く姿が写っていた。同級生と遊ぶ約束をしていたが、合流しなかったという。母親(29)が11日夜、長田署に通報した。
美玲さんは身長115センチで、肩までの黒髪。上がピンク、下が青のワンピース姿だった。
美玲さんに関する情報は長田署、電話078(578)0110。
★(12)昨日の情報発信結果
?ネットTV放送前日総視聴者数:984
?ネットTV放送前日のコメント数:24
?ネットTV放送TV総視聴者数:243,286
?ネットTV放送総コメント数: 27,350
?ネット放送サポーター数:669
?ネット放送ライブ回数:1,750
?ネット放送通知登録数:1,443
?ブログ前日閲覧者数(PV):11,503
?ブログ前日訪問者数(IP): 5,633
?ブログトータル閲覧者数(PV):9,350,818
?ブログトータル訪問者数(IP):3,552,042
★(13)今日の情報発受信媒体
?メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp
?ツイッター:https://twitter.com/chateaux1000
?フェースブック:http://www.facebook.com/yasuhiko.yamazaki.98
?ブログ1:http://blog.goo.ne.jp/yampr7
?ブログ2:http://7614yama.blog.fc2.com/
?ネットTV放送【YYNewsLive】:http://twitcasting.tv/chateaux1000
?ネットTV放送【YYNewsLive】の録画が【YouTube】で見れるようになりました!
north365v(North)さんがアップしてくれていますので以下のURLでご覧いただけます!
https://www.youtube.com/user/North365v
*************************
【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】
情報発信者 山崎康彦
*************************
漫画家&イラストレーターのごぼうなつこさんが2年半前に書かれた5コマ漫画『山崎さんマンガ「司会者特権」』
▲まんがイラストぼごうなつこのページ
http://bogonatsuko.blog45.fc2.com/blog-entry-1065.html
まんがイラストぼごうなつこのページ
いつもお世話さまです。
【杉並からの情報発信です】【YYNewsLive】【市民ネットメデイアグループ】【草の根勉強会】【山崎塾】主宰の山崎康彦です。
本日土曜日(9月13日)午後3時から放送しました【YYNewsLive】の放送台本です!
1)No1 73分20秒 http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/99472565
No1
☆【今日のお知らせ】
■2014年9月14日(日)午後2時-5時ルノアール四谷店4階会議室にて浅野健一
同志社大学教授をゲストに【インタビュー&トーク】を開催いたします!
▲一般公開しますので参加ご希望の方は下記あてにメールにてお申し込みください。
yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp
1)氏名、2)住所、3)電話番号をお知らせください!
日時:2014年9月14日日曜日午後2時―5時、
会場:ルノアール四谷店4階会議室(20名収容)
東京都新宿区四谷1-3-22 03-3351-1052
アクセス:JR四谷駅四谷口より徒歩2分新みち通り入口すぐ左
地図:http://standard.navitime.biz/renoir/Spot.act?dnvSpt=S0107.2085
▲待ち合わせ:当日午後1時45分にJR四ツ谷駅麹町出口改札を出たところで待ち合わせて 会場に向かいます!
ゲスト:浅野健一氏 ジャーナリスト、同志社大学大学院社会学研究科博士課程教授(京 都地裁で地 位確認係争中)
テーマ:
?【高市早苗氏の経歴詐称問題】
?【安倍自公政権と大手マスコミ】
?【地位確認訴訟】
?その他
参加費:場所代とソフトドリンク代でお一人様@¥1200です。
▲当日ネット放送します。
【YYNewsLive】http://twitcasting.tv/chateaux1000/show/
☆【今日のひとこと】:私の主張
我々は覚悟を決めて『利権・特権を拒否するフツーの市民』を主体とする市民革命をおこし、現在の『超金融資本主義』社会から『共有・共生人間資本主義』社会に大転換させねばならない!
☆(1)今日のメインテーマ:
国民に巧妙に隠されてきた【でっちあげ天皇制=田布施システム】こそが、明治維新から現在までの日本を支配する【国民支配と国民搾取】の根本であり、全ての国民はその真実を知り解体に決起すべきだ!
【でっちあげ天皇制=田布施システム】は、伊藤博文、岩倉具視、大久保利通らの統幕派が孝明天皇と睦人親王を暗殺し自らの出身地である山口県熊毛郡田布施町の大室寅之助を明治天皇にすり替え、この大陰謀を隠ぺいするために1890年に【大日本帝国憲法】を発布し【天皇神格化】【天皇絶対化】【万世一系の天皇】【統帥権不可侵化】をでっちあげ、明治天皇と昭和天皇による国民弾圧とアジア・太平洋侵略戦争を主導した!
この【でっちあげ天皇制=田布施システム】は、1867年の明治維新以降1945年のアジア太平洋侵略戦争敗戦までの日本を支配し海外侵略戦争と国民弾圧を実行した【天皇制軍事独裁体制】の根幹であった。1945年の敗戦によって一時的に消滅したが、米国支配層は戦後の日本を支配し搾取する道具として【田布施システム】を復活させ【象徴天皇制】という形で現在まで機能させているのだ!
1945年の敗戦後、戦勝国の米国支配層と一体となって【米国による日本植民地化】の基礎を築き国民を支配し搾取してきたのは戦争責任を免責され1950年代に日本の権力機構に完全復活した【戦後の田布施システム】である!
【戦後の田布施システム】を担った中心人物は、戦争犯罪を免責され【平和天皇】を演じて助命と天皇制存続と引き換えに日本全土への米軍駐留を推進した昭和天皇と米国CIAスパイになることでA級戦犯処刑を逃れ米国支配層の援助で首相となり1960年に国民の大反対を暴力で封じ込んで【日米安保条約】【日米地位協定】を強行採決し現在まで続く【米国による日本支配】の法的根拠を与えた岸信介であろう!
1947年5月3日に【日本国憲法】が公布された段階で、国民は昭和天皇をはじめとする戦争犯罪の政治家や軍人や国家官僚や経済人らの責任追及と厳罰処分しついほうすべきだったのだ!
1947年5月3日に【日本国憲法】が公布された段階で、国民は国民弾圧を犯した特高官僚や内務官僚の責任を追及し厳しく処罰すべきだったのだ!
1947年5月3日に【日本国憲法】が公布された段階で、国民は【天皇制】【靖国神社】【君が代】【日の丸】を廃止すべきだったのだ!
その時には何もできず、その後もずっと何もしないできた【大きなつけ】が、今【戦後田布施システム】の守護神である安倍晋三というグロテスクなファシスト&サイコパス(人格破壊者)の政治家の登場を許し日本を戦争と貧困と差別と棄民の暗黒世界に導こうと暴走するのを許しているのだ!
【関連情報1】
▼明治維新以降現在までの山口県田布施町周辺出身の首相8名!
伊藤博文(田布施町)、山形有朋(萩市)、桂太郎(萩市),寺内正毅(山口市),田中儀一(萩市),岸信介(田布施町),佐藤栄作(田布施町),安倍晋三(長門市)
【関連情報2】
▲山口県熊毛郡田布施町周辺から排出した人材
大室寅之助 すり替え明治天皇
伊藤博文 長州藩士、首相
山縣有朋 長州藩士、軍人、政治家、首相
岸信介 官僚、政治家、A級戦犯、首相
佐藤栄作 官僚、政治家、首相
難波作之助 代議士。皇太子(昭和天皇)暗殺未遂犯の難波大助の父親
国光五郎 代議士
鮎川義介(ぎすけ) 日産コンチェルンの総帥
久原房之助(くはらふさのすけ)日立グループの総帥
松岡洋右 戦前の外務大臣
宮本賢治 日本共産党元議長
河上肇 マルクス主義を世に広めた京大教授、
岩田宙造 法律界の大御所といわれた学者。
安部源基 特高警察のトップ。
【関連情報3】
▼戦後国会議員になった戦前の特高官僚出身別リスト(計54名)
(『告発―戦後の特高官僚―反動潮流の源泉』参照、当選順、主な特高歴)
A:中央(内務省警保局+警視庁特高)出身者(35名)
1)増田甲子七・警保局図書課、
2)大村清一・警保局長、
3)館哲二・内務次官
4)町村金五・警保局長
*自民党衆議院議員町村信孝の実父。
5)今松治郎・警保局長
6)大麻唯男・警保局外事課長、
7)岡田忠彦・警保局長、
8)河原田稼吉・保安課長・内相、
9)田子一民・警保局保安課長兼図書課長、
10)館林三喜男・警保局事務官活動写真フィルム検閲係主任、
11)富田健治・警保局長
12)灘尾弘吉・内務次官
13)古井喜実・警保局長
14)山崎巌・警保局長
*自民党国会議員として【憲法改正】【靖国神社法案】で暗躍
15)相川勝六・警保局保安課長、
16)橋本清吉・警保局長、
17)大達茂雄・内務相、
18)後藤文夫・警保局長、
19)広瀬久忠・内務次官、
20)大坪保雄・警保局図書課長、
21)唐沢俊樹・警保局長、
22)川崎末五郎・警保局図書課長、
23)重成格・警保局検閲課長、
24)桜井三郎・警保局事務官ローマ駐在官、
25)湯沢三千男・内相、
26)金井元彦・警保局検閲課長、
27)大久保留次郎・警視庁特高課長、
28)岡田喜久治・警視庁外事課長兼特高課長
29)鈴木幹雄・警視庁特高部外事課長
30)池田清・警視庁外事課長・警視総監
31)伊能芳雄・警視庁特高課長、
32)纐纈弥三・警視庁特高課長、
33)岡崎英城・警視庁特高部長、
34)薄田美朝・大阪府特高課警部・警視総監、
35)原文兵衛・鹿児島県特高課長、警視総監
B:地方特高出身者(18都府県19名)
1)大阪:保岡武久・大阪府特高課長、
2)青森:寺本広作・青森県特高課長、
3)岩手:古屋亨・岩手県特高課長、
4)秋田:松浦栄・秋田県特高課長、
5)新潟:岡本茂・新潟県特高課長、
6)福井:菅太郎・福井県外事課長兼特高課長、
7)神奈川:安井誠一郎・神奈川県外事課長、
8)静岡:西村直己・静岡県特高課警部
9)長野:川合武・長野県特高課長
10)滋賀:吉江勝保・滋賀県特高課長、
11)京都:中村清・京都府特高課長
12)京都:丹羽喬四郎・京都府特高課長
13)和歌山:増原恵吉・和歌山県特高課長、
14)兵庫:雪沢千代治・兵庫県外事課長、
15)広島:鈴木直人・広島県特高課長、
16)鳥取:高村坂彦・鳥取県特高課長
*自民党副総裁高村正彦の実父。祖父高村宇佐吉は山口県熊毛郡三井村(現光市三井)生まれの大工の棟梁で村会議員。
17)山口:亀山孝一・山口県特高課長、
18)熊本:青柳一郎・熊本県特高課長
19)鹿児島:奥野誠亮・鹿児島県特高課長、
☆(2)今日のサブテーマ:
戦後GHQに免責された戦前の特高官僚こそが現在まで続く【でっちあげ天皇制=田布施システム】の司令塔である!
特高警察が共産党員でプロレタリア作家小林多喜二に加えた拷問は、こめかみ、首、背中、太もも、陰部などに加えられ手の指は反り返されていたほどむごいものだった。拷問の責任者は警視庁特高部長安倍源基、警視庁特高課長毛利基、警視庁特高係長中川成夫、警視庁特高警部山県為三で彼らは戦前は共産党弾圧の「功績」で出世街道を歩み、戦後はGHQ意よって全ての犯罪が免責され戦前と同じように出世していった。
▲小林多喜二を虐殺した特高官僚4人の経歴!
1)警視庁特高部長 安倍源基:
安倍源基が警視庁特高部長や内務省警保局長だった時特高がもっとも残忍性をあらわにした時期で、1933年には戦前でも最多の19人が拷問で虐殺された。安倍源基は戦後A級戦犯容疑で拘置されたが、GHQが安倍源基や岸信介、児玉児玉誉士夫、笹川良一らにCIA工作員になることを条件に無罪釈放。1950年代に岸信介、木村篤太郎、安岡正篤らと共に右翼の結集体【新日本協議会】を結成。戦後政治の“陰”の存在として生きのびた。
2)警視庁特高課長 毛利基:
1832年警視庁特高課が部に昇格、安倍源基が部長になるとその下で特高課長となり“共産党壊滅に功あり”として勲五等旭日章受け異例の出世をとげる。終戦直後に埼玉県警察部長を退職。東久邇内閣から「功績顕著」として特別表彰された。
3)警視庁特高係長 中川成夫:
中川茂夫は高輪警察署長、築地署長と出世し東京滝野川区長をつとめ戦後1946年に区長をやめた後東映取締役興行部長となり『警視庁 物語』シリーズなどを全国上映。北区で妻に幼稚園を経営させこれを背景に1964年には東京北区教育委員長となった。
4)警視庁特高 山県為三警部:
山県為三は1943年に東京府会議員となり戦後は丸の内署長時代に知りあったビフテキ店「スエヒ ロ」社長から店名を借り「スエヒロ」を開業74歳で死亡するまでその経営にあたった。
【関連情報1】
▲小林多喜二を虐殺した特高 罪に問われたの?
2005年2月17日(木)「しんぶん赤旗」
〈問い〉小林多喜二を虐殺した特高たちはどんな裁きをうけたのですか?(埼玉・一読者)
〈答え〉72年前の1933年2月20日、日本共産党員の作家・小林多喜二が築地警察署で虐殺されました。多喜二と同じ 警察署内での虐殺は80人、拷問による獄死が114人、病気による獄死は1503人にのぼります。
これは戦前の法律でも殺人罪等にあたり、現在の法律では「特別公務員暴行陵虐罪」等も加わる重大な犯罪にあたります。しかし、特高の犯罪 は、ほと んど何の処置も行われず、謝罪もありません。一方、特高はいったんは公職追放されますが、戦後は大手をふって政官財の各界にほとんどが復活し ました。
多喜二虐殺時の主犯格は警視庁特高部長安倍源基、その配下で、虐殺に直接手を下したのが毛利基特高課長、中川成夫、山県為三両警部らで す。
安倍が警視庁特高部長や内務省警保局長だったときは、特高がもっとも残忍性をあらわにした時期で、33年には戦前でも最多の19人が拷問 で虐殺されました。安倍は戦後、A級戦犯容疑で拘置されますが、占領政策の転換で釈放され、その後、右翼の結集体である新日本協議会を結成、児玉誉士夫らとともに CIA協力メンバーと目されるなど戦後政治の“陰”の存在として生きのびました。
毛利は、32年警視庁特高課が部に昇格、安倍が部長になるとその下で特高課長となり、“共産党壊滅に功あり”として勲五等旭日章をもら い、異例の出世をとげます。終戦直後に埼玉県警察部長を退職しますが、東久邇内閣から「功績顕著」として特別表彰さえうけています。
中川成夫は、高輪警察署長、築地署長と出世し、東京滝野川区長をつとめ、戦後46年に区長をやめた後、東映取締役興行部長となり『警視庁 物語』シリーズなどを全国上映。一方、北区で妻に幼稚園を経営させ、これを背景に64年には東京北区教育委員長になりました。
岩田義道の虐殺に直接手を下したといわれている山県は43年に東京府会議員となり、戦後は丸の内署長時代に知りあったビフテキ店「スエヒ ロ」社長から店名を借り「スエヒロ」を開業、74歳で死亡するまでその経営にあたっていました。 (喜)
【関連情報2】
▲安倍源基とは?()Wikipediaより抜粋)
安倍源基(あべ げんき、明治27年(1894年)2月14日 - 平成元年(1989年)10月6日)は日本の内務官僚、弁護士。警視庁特別高等警察部長、警視総監、内務大臣を歴任した。
略歴
1920年 - 東京帝国大学法学部を卒業、内務省に入省
1932年 - 警視庁特別高等警察部長(初代)
1937年 - 警保局長
1937年 - 警視総監
1940年 - 警視総監再任
1941年 - 企画院次長
1945年 - 鈴木貫太郎内閣で内務大臣及び企画院総裁に就任
来歴・人物
1894年、山口県熊毛郡曾根村(現平生町)に生まれた。山口県士族安倍半次郎の長男
山口中学、徳山中学(現山口県立徳山高校)、第六高等学校を経て、1920年、東京帝国大学法学部を卒業し、内務省に入省。
1932年、警視庁において初代特別高等警察部長となり、赤色ギャング事件や日本共産党査問リンチ事件を通じて「赤狩り安倍」の名を轟かせた。安倍が特高部長であった1933年には、19人が特高警察の過酷な取調べで死亡しており(19人は戦前で最多、「しんぶん赤旗」2005年2月17日)、その中にはプロレタリア文学作家の小林多喜二も含まれている。1936年の二・二六事件に際しては、特高部長として戒厳会議の構成メンバーであった。その後、内務省保安課長、同警保局長、警視総監を歴任し。
太平洋戦争末期の1945年、鈴木貫太郎内閣で内務大臣及び企画院総裁(心得)に就任。ポツダム宣言受諾には豊田副武などと共に反対意見だった。
戦後、A級戦犯容疑者の一人として逮捕された。しかし、東條英機らの死刑執行が終わると、占領政策の転換で不起訴となり釈放された。その後、岸信介・木村篤太郎・安岡正篤らと共に新日本協議会を結成、代表理事に就任した。のちに全国警友会連合会会長、東京都警友会会長を歴任した。従三位勲一等を受賞。
1956年の第4回参議院議員通常選挙に自由民主党公認で山口地方区から立候補したが、落選している。なお、自民党が参院選山口地方区(山口選挙区)で敗れたのは、この時と1989年(日本社会党の山田健一が当選)、1998年(無所属の松岡満寿男が当選)の3回しかない。1989年10月6日死去。
家族・親族
安倍家
安倍家は江戸時代、毛利家の陪臣だった。半次郎の実家・是非家は大野毛利では筆頭家老の地位にあった。[4]
妻・藤子(外務官僚、学者・法学博士・元法政大学学長 秋山雅之介長女 )
長男・基雄(大蔵官僚、衆議院議員=民社党→新進党→自由党→保守党)
親戚
妻・藤子の妹の夫重政誠之(官僚、衆議院議員)
☆(3)今日のトッピックス
?「吉田調書」誤報の朝日に各紙がこぞってバッシング
慰安婦報道など相次ぐ誤報で 「朝日たたき」記事一色
2014/09/12 朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
12日付の読売新聞は、1・2・3面など10面分にわたりライバル紙・朝日新聞に関する記事を掲載した。「『慰安婦』追い込まれ謝罪」「誤った事実 世界に拡散」など刺激的な見出しが踊る。産経新聞も同日、「慰安婦問題、全面修正すべき」「慰安婦問題の誤報で日本の名誉が傷つけられた」などと朝日新聞関連記事を7面分にわたり取り上げた。
各紙が大々的に「朝日たたき」に乗り出したのは、朝日新聞が慰安婦に関する一部報道に続き、原発事故関連報道でも誤報を認めたからだ。朝日新聞の木村伊量社長は11日夜の記者会見で、東京電力福島第1原子力発電所で事故が発生した時に現場責任者だった吉田昌郎元所長(昨年7月に死去)に対する調書報道で誤報を認め、謝罪した。朝日新聞は5月20日に政府事故調査委員会の吉田調書を入手、「福島第一原発(1F)の現場の人間の9割が所長命令に違反、10キロメートル離れた場所に撤退した」と報道した。朝日新聞は社内検証の結果、「吉田氏の待機命令は職員に正しく伝わっておらず、吉田氏自身も命令に違反した撤収とは認識していなかった」と明らかにした。つまり、資料解釈上の誤報だということだ。朝日新聞は同日、社長の謝罪文と関連内容を8面分にわたり掲載した。
木村社長は記者会見で、済州島で女性を慰安婦として強制連行したという吉田清治氏(故人)の32年前のインタビュー記事を先月取り消したことについても謝罪した。しかし、木村社長や同紙幹部らは「吉田証言が誤報でも慰安婦問題は女性の人権を踏みにじった人権問題という認識に変わりはない。引き続き報道する」と話した。
中道的な毎日新聞はこの日、1面記事で「今回、多くのメディアが過剰な朝日批判を繰り広げた。感情的な、あるいは利害関係から行う批判は、報道機関の信用毀損(きそん)を拡散し、報道機関全体の信頼を失わせることになる」と懸念している。
東京=車学峰(チャ・ハクポン)特派員
☆(4)今日の重要情報
? 工藤会トップ逮捕 地元漁協と“仁義なき争い”裏に巨大利権
2014年9月12日 日刊ゲンダイ
血なまぐさい事件だ。
福岡県警は11日、1998年2月に北九州市で起きた漁協組合長・梶原国弘さん(当時70)の射殺事件に関与したとして、暴力団「工藤会」総 裁の野村悟 容疑者(67)を殺人容疑などで逮捕した。ほかにナンバー2の田上不美夫容疑者(58)についても逮捕状を取り、行方を追っている。
この事件ではすでに殺害の実行犯2人に無期懲役など実刑判決が確定。県警は野村容疑者が実行犯と共謀したとして「共謀共同正犯」の考えを適用 した。恐ろしいことに被害者は殺害された梶原さんにとどまらない。
昨年12月、梶原さんの弟で漁協組合長の上野忠義さん(70)が射殺され、今年5月には梶原さんの孫で歯科医の男性(29)が足などを刃物で 刺された。 さらに7月、上野さんの親族の会社に勤める女性(48)が体を刺される事件も起きている。16年間のうちに4人が死傷し、梶原さんの事件以外 は犯人は捕 まっていない。
県警は工藤会の関与が濃厚とみている。なぜ 「日本最凶の武闘派組織」と恐れられる工藤会が、地元漁協とここまでモメているのか。
■「敵対する者は殺す」
「遺恨の原因は80年代から続いている港湾工事の利権問題です。市内の響灘を中心に石油備蓄基地やごみ処理場、コンテナターミナルなどの 建設に莫大な予算 がつぎ込まれている。梶原さんは組合員への補償金の配分のほか工事の割り振りなどの権限も持っていた。工藤会は梶原さんに、自分たちの傘 下の土建屋などに 工事を回すよう要求し、補償金の分け前にもあずかろうと狙ったようです。それを梶原さんが拒否したため殺害された。地元では、梶原さんも 裏社会とつながり があったとみられ、“一種の内ゲバ”といわれています」(地元関係者)
梶原さんの死から数年して弟の上野さんが組合長に就任。しかし工藤会との対立は続き、何者かに射殺された。
「上野さんが亡く なり、後継の組合長に梶原さんの息子さんが名乗りを上げたのです。ところが、その前後に孫の歯科医が刺され、女性も被害にあった。名 乗りを上げた息子さんは結局、組合長選から降りました。工藤会の脅しと考えていいでしょう」(捜査事情通)
工藤会は「敵対する者は殺す」の考えで世間を騒がせてきた。そのため県公安委員会は昨年12月、全国で初めて「特定危険指定暴力団」 に指定した。一連の事件の全容解明はいつになるのか。
☆(5)今日の注目情報
?iPS細胞:世界初の手術 理研、目の難病治療で
毎日新聞 2014年09月13日
理化学研究所などが進めるiPS細胞(人工多能性幹細胞)を目の難病治療に使う臨床研究で、iPS細胞から作った網膜色素上皮細胞を移植する手術が12日、共同研究機関の先端医療センター病院(神戸市中央区)で実施された。患者は兵庫県在住の70代女性で、手術は無事に終了した。iPS細胞から作った細胞を患者に移植したのは世界で初めて。
◇「実用化に10年以上」
iPS細胞の臨床研究はパーキンソン病や重症心不全なども進んでおり、iPS細胞を使った再生医療実現への第一歩と位置づけられる。手術後に記者会見した理研発生・再生科学総合研究センター(CDB)の高橋政代プロジェクトリーダー(53)は「実用化には10年以上かかるのではないか」と述べた。
臨床研究の対象は、老化に伴って視野の中心が暗くなり、悪化すると失明の恐れもある「滲出型(しんしゅつがた)加齢黄斑変性(かれいおうはんへんせい)」。昨年8月、高橋リーダーを中心に臨床研究が始まった。
手術は、異常な血管ができて傷ついた色素上皮を専用の器具で取り除き、縦1・3ミリ、横3ミリの色素上皮細胞のシートで置き換えた。先端医療センター病院の栗本康夫・眼科統括部長(53)ら眼科医3人が執刀し予定通り2時間で終了。高橋リーダーが立ち会った。
執刀チームは「多量出血などのトラブルはなく、成功したと言っていい」としている。患者は元気な様子で、約1週間後に退院できる予定。計6人の手術を計画しているが、2人目以降の時期は未定だ。
研究チームによると、眼球への注射による投薬を中心とする現在の治療法では傷ついた網膜の修復はできず、今回の手術を受けた患者も治療を続けてきたが、症状が悪化していたという。
今回の手術は安全性の確認が主な目的で、大幅な視力回復は難しいが、順調に推移すれば、症状の悪化を食い止められたり、眼球への注射というストレスから解放されたりするメリットが期待できる。
研究チームによると、色素上皮がiPS細胞治療の最初の臨床研究対象に選ばれたのは▽移植する細胞の数が少なくて済む▽がん化しにくい▽移植後の詳細な観察が可能−−などが挙げられる。しかし、第1号だけに、iPS細胞や細胞シートの安全性の確認は慎重に行われ、患者の皮膚採取から細胞シート作製まで約10カ月かけた。
高橋リーダーは「患者の思いを受け止めてやっているプロジェクト。期待に対する一つの答えを出せてうれしい」と笑顔を見せた。「実用化まで長い道のりだが、手術に立ち会って有望な治療と確信し、絶対に頑張ろうと決意を新たにした」と話した。【根本毅、吉田卓矢】
==============
■ことば
◇加齢黄斑変性
網膜の中心部の「黄斑」と呼ばれる部分に異常が起き、視野の真ん中がゆがんだり暗くなったりする病気。悪化すると失明につながる。老化に伴い、網膜の内部で視細胞を維持する「色素上皮」の機能が低下して起こる。国内の患者数は推定約70万人。
☆(6)今日の【大手マスコミが報道しない真実】
? 記者の思い込み? 朝日「吉田調書スクープ」撤回に残る疑問
2014年9月13日
それにしても、まだ疑問が残る。朝日が撤回・謝罪した「吉田調書」の原発作業員の「命令違反・撤退」報道。「意図的に記事をねじ曲げたのではないか」「方向性があって都合のいい部分を引っこ抜いたのではないか」――。きのうの緊急会見で相次いだ質問に、木村社長は「記者の思い込み、チェック不足があった」との説明に終始したが、本当に理由はそれだけなのか。
政府事故調が事故当時の吉田昌郎所長(故人)に30時間近く聴取した「吉田調書」は、それこそA4判で400ページ超にのぼる膨大な分量だ。中には、原子力安全委員会の班目春樹委員長がパニクって、「早く(原発に)水を突っ込め」とわめき散らす様子や、菅直人元首相が乗り込んで現場をかき回す様子が生々しく出てくる。
ところが、朝日は膨大な調書の後半に着目し、震災4日後の未明に、〈第一原発にいた所員の9割にあたる約650人が吉田氏の待機命令に違反し、10キロ南の福島第二原発へ撤退していた〉と断じた。
公開された吉田調書には当時の状況がこう記されている。
〈本当は私、2F(第二原発)に行けと言っていないんですよ。ここがまた伝言ゲームのあれのところで、行くとしたら2Fかという話をやっていて、退避をして、車を用意してという話をしたら、伝言した人間は、運転手に、福島第二に行けという指示をしたんです。私は、福島第一の近辺で、所内に関わらず、線量の低いようなところに一回避難して次の指示を待てと言ったつもりなんですが、2Fに行ってしまったと言うんで、しようがないなと〉
その直後に吉田氏はこう証言した。
〈2号機が一番危ないわけですね。放射能というか、放射線量。ここから外れて一回退避してくれというつもりで言ったんですが。(中略)よく考えれば2Fに行った方がはるかに正しかったわけです〉
調書を素直に読めば吉田氏に「命令違反」の認識がないことは分かる。朝日の記事は「退避」を「撤退」と言い換えてもいる。
11日の会見後、出席した記者の間で、「朝日は本当に吉田調書を全文入手していたのだろうか」「当初入手できたのは調書の一部だったのではないか」という声があがった。何者かの“リーク”に乗っかった記事だったのでは、という疑問である。だとすれば、「記者の思い込み」という説明もツジツマが合う。
朝日には菅元首相と今も昵懇の記者がいて、菅を擁護した回もあった看板連載「プロメテウスの罠」を担当し、今回の“スクープ”にも携わったと、最新号で週刊新潮は報じた。事故直後、現場から撤退しようとした東電と菅が陣取る官邸の間でゴタゴタはあった。
菅直人事務所は、「吉田調書の現物又はコピーは、9月11日に公開されるまで、私自身持っていませんでした。それ故、誰にリークすることもあり得ません」と本紙の取材に回答した。
幻のスクープの背景に何があったのか。
☆(7)今日の【安倍自公ファシスト政権の犯罪と政権打倒闘争】
?臨時国会:29日召集へ 地方創生など焦点
毎日新聞 2014年09月13日
政府・与党は12日、臨 時国会を29日に召集する方針を固めた。会期は12月初旬までを検討している。19日に衆参両院の議院運営委員会を開き、決定す る見通しだ。
政府は、人口減少や地方対策を進める地方創生基本法案▽企業などに女性の採用・昇進などの情報開示を義務づける女性の活躍推進法案−−などを提 出 する方針。通常国会で継続審議になった統合型リゾート施設(IR)整備推進法案(カジノ法案)や、政府が再提出する労働者派遣法改正案も焦点にな る。【水脇友輔】
☆(8)今日の【米国の犯罪と反独裁闘争】
?オバマ大統領 「イスラム国」壊滅を誓うも シリアとイラクでの攻撃拡大で 「終りなき戦争」になる可能性
014/9/11 デモクラシーナウ日本語版
武装勢力「イスラム国」(Islamic State)を攻撃するため、オバマ大統領は、初めてシリア国内での空爆を承認し、またイラク国内での同様の空爆の拡大も承認しました。ゴールデンアワーにテレビ中継された演説で、オバマは「イスラム国」の戦闘員は「どこにいようと」追いつめると誓いました。加えて、オバマはイラクに457人の米兵を増派することを発表、これで派兵数は合計1600名になります。オバマはまた、シリア反政府勢力への軍備を提供し軍事訓練を与えることについて、議会の支持を呼びかけました。オバマ大の演説と、最新の中東への米軍進出について2人のゲストに分析してもらいます。元在クロアチア米大使ピーター・ガルブレイスは、80年代よりイラク関連問題に関わり、クルディスタン地方政府の元アドバイザーでもあります。ヴィジャイ・プラシャドは、トリニティ・カレッジの国際関係教授で、複数の著書があります。プラシャドの最新記事はWhat President Obama Should Not Do About ISIS(「『イスラム国』(ISIS)について、オバマ大統領がすべきでないこと」)です。
☆(9)今日の【権力犯罪】
?少女マララさん銃撃犯ら逮捕 パキスタン軍
2014年9月12日 共同通信
【カブール共同】パキスタン軍当局は12日、女子教育の権利を訴えていた少女マララ・ユスフザイさんが2012年に銃撃された事件の実行犯ら10人を逮捕したと明らかにした。イスラム武装勢力「パキスタンのタリバン運動(TTP)」の下部組織に属するメンバーで、TTP指導者のファズルラ師の指示を受けていたとしている。
今後、反テロ法廷で罪状が審理される見通し。軍報道官は、このグループがマララさん以外に重要人物20人以上の暗殺を企てていたと指摘。
マララさんは、TTPによる女子教育の抑圧を告発。同国北西部で12年10月、下校途中にTTPに頭部を銃撃され重傷を負った。
☆(10)【海外情報】
?米欧、ロシアに追加制裁 最大手銀、石油の資金絶つ
2014年9月13日 共同通信
【ワシントン、ブリュッセル共同】米国と欧州連合(EU)は12日、ウクライナ情勢をめぐる対ロシア追加経済制裁を発動した。米国はロシア最大手銀行ズベルバンクを金融制裁の対象に追加。EUは石油大手ロスネフチなど石油と軍事関連の政府系大手6社を加え、欧米市場での資金調達を制限した。
米欧は追加制裁でロシア経済中枢への圧力を強め、ウクライナ政府と親ロシア派による停戦合意の履行を促し、和平の進展次第で制裁の緩和や停止を判断する考え。ただロシアは対抗措置を取る構えで、米欧との対立は一段と激化しそうだ。欧米側は、ロシアが依然、地域を不安定化させているとみている。
☆(11)【国内情報】
?神戸の不明小1女児、捜索再開 県警120人態勢
2014年9月13日 共同通信
兵庫県警は13日、11日午後から行方不明になっている神戸市長田区、市立名倉小1年の生田美玲さん(6)の捜索を約120人態勢で再開した。
県警によると、美玲さんは11日午後2時45分ごろに下校。その後、近くのコンビニの防犯カメラに、日傘を差して1人で歩く姿が写っていた。同級生と遊ぶ約束をしていたが、合流しなかったという。母親(29)が11日夜、長田署に通報した。
美玲さんは身長115センチで、肩までの黒髪。上がピンク、下が青のワンピース姿だった。
美玲さんに関する情報は長田署、電話078(578)0110。
★(12)昨日の情報発信結果
?ネットTV放送前日総視聴者数:984
?ネットTV放送前日のコメント数:24
?ネットTV放送TV総視聴者数:243,286
?ネットTV放送総コメント数: 27,350
?ネット放送サポーター数:669
?ネット放送ライブ回数:1,750
?ネット放送通知登録数:1,443
?ブログ前日閲覧者数(PV):11,503
?ブログ前日訪問者数(IP): 5,633
?ブログトータル閲覧者数(PV):9,350,818
?ブログトータル訪問者数(IP):3,552,042
★(13)今日の情報発受信媒体
?メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp
?ツイッター:https://twitter.com/chateaux1000
?フェースブック:http://www.facebook.com/yasuhiko.yamazaki.98
?ブログ1:http://blog.goo.ne.jp/yampr7
?ブログ2:http://7614yama.blog.fc2.com/
?ネットTV放送【YYNewsLive】:http://twitcasting.tv/chateaux1000
?ネットTV放送【YYNewsLive】の録画が【YouTube】で見れるようになりました!
north365v(North)さんがアップしてくれていますので以下のURLでご覧いただけます!
https://www.youtube.com/user/North365v
*************************
【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】
情報発信者 山崎康彦
*************************