Quantcast
Channel: 杉並からの情報発信です
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7452

【日本語ブログ記事】■私のアカウントを『利用規約に違反した』との理由で一方的に停止したGoogleは哲学なき通信事業者できわめて危険だ!

$
0
0
いつもお世話様です!

【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する【市民革命派】のネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。    

昨日水曜日(2017.06.21)に放送しました【英日語放送】の『メインテーマ』の日本語部分を加筆訂正して【日本語ブログ記事】にまとめました。

【放送録画】 34分04秒

http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/381574738

【放送録画】

【日本語ブログ記事】

■私のアカウントを『利用規約に違反した』との理由で一方的に停止したGoogleは哲学なき通信事業者できわめて危険だ!

【Youtube】を傘下に置くGoogleは、2017年6月5日(月)午前10時頃私のアカウントを『利用規約に違反した』との理由で一方的に停止した。

当日【Youtube】画像を見ていたらログインできなくなり、ログインしようとしたら以下のような【Googleアカウントヘルプ】の画像が出てきた。

【画像】Googleアカウントヘルプ

20170621Google利用規約違反s

▲ Googleアカウントヘルプの文章

Googleの利用規約またはサービス固有の利用規約に違反していると判断されたため、このGoogleサービスへのアクセスは停止されています。各サービスのガイドラインについては、該当するGoogleサービスのホームページの利用規約をご確認ください。

Googleは次の権利を保有しています。

・調査のためにアカウントを無効にする。

・利用規約またはサービス別のポリシーに違反したGoogleアカウントのユーザーに対し、特定のサービスまたはGoogleアカウントシステム全体へのアクセスを停止する。

理由を問わず、通知の有無に関係なく、ユーザーのアカウントをいつでも終了する。

アカウントが停止された場合の次の手順:このサービスへのアクセスが誤って停止されたと思われる場合は、Googleにお問い合わせください。

(文章終り)

この【Googleアカウントヘルプ】の文章を読むと、GoogleはGoogleのすべてのサービスを受けている利用者がGoogleが決めた利用規約に違反しているとGoogleが判断した場合は、その理由を利用者に通知したり詳しく説明したりせずに一方的にアカウントを停止したり無効にしてサービスを利用できなくすることができる、ということなのだ。.

ほとんどのGoogle利用者は、Googleの利用規約がこんなひどい内容だとは知らないまま毎日利用しているだ。

全世界で数億人が毎日利用している世界最大の通信大手にのし上がったGoogleは、民間企業でありながら高度な『公共サービス』を提供しているという自覚は一切ないのでしょう。

Googleの経営者は民間通信会社として以下のような国民の『権利と自由の保障』義務と『通信の検閲・盗聴の禁止』義務があることなど、一切理解していないのでしょう。

①国民の知る権利の保障義務

②国民の思想・信条の自由の保障義務

③国民の表現の自由と通信の自由の保障義務

④国民の通信の検閲と盗聴の禁止義務

自己の利益のみを追い求める哲学のなき政治家や企業経営者や学者や科学者が極めて危険のように、哲学なき通信業者もまたきわめて危険なのだ!

(終り)

*************************
【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】
情報発信者 山崎康彦
メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp
*************************



Viewing all articles
Browse latest Browse all 7452

Trending Articles