【画像】【権力犯罪者】 安倍内閣のゲシュタポ・公安警察トップ杉田和博内閣官房副長官
つもお世話様です。
【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰しております【市民革命派】ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。
【YYNews今日の画像】をお送りします!
■【権力犯罪者】 安倍内閣のゲシュタポ・公安警察トップ杉田和博内閣官房副長官
20160408杉田副官房長官0
杉田和博内閣官房副長官は、オウム真理教がひき起こした【霞が関地下鉄サリン テロ事件】(1995年3月20日)当時は警察庁警備局長であり警備・ 公安の最高責任者であった。彼は、死亡者13人、負傷者約6,300人の犠牲者を出した前代未聞の化学テロを未然に防げなった責任を一切取ることなく、1997年4月には警察庁警備局長から内閣官房内閣情報調査室長に栄転し、2001年1月には初代の内閣情報官となり、2012年12月第二次安倍内閣が成立した際には内閣官房副長官に出世し現在に至っている。
彼は、辺野古の米軍基地移転反対運動の沖縄住民を弾圧するために警視庁機動隊を沖縄に派遣した。
彼は、安倍首相、菅官房長官の意向を汲み、籾井NHK会長、板野NHK専務理事と共謀して、ニュース9の大越キャスターやクローズ・アップ現代の 国谷キャスターを降板させた。
彼は、極右ファシスト排外主義者「在特会」のヘイトスピーチデモを警察に護らせて、逆に抗議したカ ウンター女性の首を警視庁公安刑事に締めさせた。
【写真】女性の首を締める氏名不詳の警視庁公安刑事
20160330公安
▲杉田和博とは? (Wikipediaより抜粋)
杉田和博(すぎた かずひろ、1941年4月22日[1] - )は、日本の警察官僚。内閣官房副長官。元内閣危機管理監。
人物
埼玉県出身[。埼玉県立浦和高等学校卒業、東京大学法学部卒業。地下鉄サリン事件当時の警察庁警備局長。性格は温和で、高い調整能力で知られる [2]。警察ではほぼ一貫して警備・公安畑を歩み、警備局長を経て内閣官房で危機管理を担った。2004年に退官。
2012年12月26日、第2次安倍内閣において内閣官房副長官に就任。その際、安倍の首相就任記者会見中に立っていたところ、ふらついたため椅 子に座り、更に「うー」と唸りながら椅子の背もたれに仰け反って痙攣を起こすというアクシデントが発生した。
しかし、病院には搬送されず、その後の官邸の会合には予定通り出席した。 これに対し、内閣官房長官の菅義偉は「脱水症状で一時的に気分が不快だったが、回復され、職務には全く問題ない」と説明し、杉田自身は「飲まず食わずだったので。大丈夫」と述べた。なお、官邸の医務官は「低血圧か低血糖」と説明している。2014年4月にも、一過性の貧血によるものとみられる体調 不良のため、会議を途中退席した。
略歴
1966年3月 -東京大学法学部卒業
1966年4月 - 警察庁入庁
1977年 - 外務省在フランス日本国大使館一等書記官
1980年 - 警察庁警備局外事課理事官
1981年 - 警視庁警備部警備第一課長
1983年 - 内閣官房長官秘書官事務取扱
1985年4月 - 警視庁第一方面本部長
1986年8月 - 鳥取県警本部長
1988年 - 警察庁警備局外事課長
1989年 - 警察庁警備局公安第一課長
1991年 - 警察庁警務局人事課長
1992年 - 警察庁長官官房総務審議官
1993年3月 - 神奈川県警察本部長
1994年10月 -警察庁警備局長
1997年4月 - 内閣官房内閣情報調査室長
2001年1月 - 内閣情報官(初代)
2001年4月 - 内閣危機管理監
2004年 - 内閣危機管理監退官
2005年7月 - 財団法人世界政経調査会会長
2012年12月26日 - 内閣官房副長官(事務担当)。
役職
財団法人世界政経調査会理事(会長)
東海旅客鉄道株式会社顧問
(終り)
*************************
【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】
情報発信者 山崎康彦
メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp
*************************