Quantcast
Channel: 杉並からの情報発信です
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7452

我々【護憲リベラル勢力】は三つの事をなすべきだろう!

$
0
0
☆【今日の画像】:

2012年第三次アミテージ・ネイ報告書:

『集団的自衛権の禁止は日米同盟の障害だ』

いつもお世話様です。

【杉並からの情報発信です】【YYNewsLive】【市民ネットメデイアグループ】【草の根勉強会】【山崎塾】主宰の山崎康彦です。

本日木曜日(12月18日)午後3時から放送しました【YYNewsLive】の放送台本です!

1)No1 58分36秒 http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/125760379

☆【座右の銘】:

①世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない。(宮沢賢治の言葉)

②命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は、始末に困るものなり。この始末に困る人ならでは、艱難(かんなん)をともにして国家の大業は成し得られぬなり。(西郷隆盛の言葉)

③【天下の正道に立ち、天下の大道を行う人】とは (孟子の言葉)

どんなにカネをつまれようとも、カネの誘惑に負けて正道を踏み外すことは絶
対ない。

どんなに貧しくなろうとも、志を曲げてカネのために悪を働くことは絶対にない。

どんなに強力な権力が脅しにかかろうとも、恐れ命を惜しんで屈服することは
絶対にない。

④貧乏な人とは、少ししか物を持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ。 (古代ギリシャ哲学者エピクロスの言葉)

⑤お金をたくさん持っている人は、政治の世界から追放されるべきだ。
(ウルグアイ・ホセ・ムヒカ大統領の言葉)

⑥『国民は自然権として抵抗権・革命権を持っている』
    (イギリスの哲学者ジョン・ロックの言葉) 
                          
政府が権力を行使するのは国民の信託によるものであり、もし政府が国民の意向に反して生命、財産や自由を奪うことがあれば、抵抗権(革命権、反抗権)をもって政府を変更することができる。

New!⑦『彼らが最初共産主義者を攻撃したとき』

(ドイツルター派牧師であり反ナチス行動で知られるマルティン・ニーメラーの詩)

ナチ党が共産主義を攻撃したとき、私は自分が多少不安だったが、共産主義者でなかったから何もしなかった

ついでナチ党は社会主義者を攻撃した。私は前よりも不安だったが、社会主義者ではなかったから何もしなかった

ついで学校が、新聞が、ユダヤ人等々が攻撃された。私はずっと不安だったが、まだ何もしなかった

ナチ党はついに教会を攻撃した。私は牧師だったから行動した―しかし、それは遅すぎた

⑨ 『私に一国の通貨の発行権と管理権を与えよ!そうすれば誰が法律を作ろうとそんなことはどうでも良い。』

(ドイツ・ロスチャイルド商会創設者マイヤー・アムシェル・ロスチャイルドの言葉1790年)

⑩ジョン・レノン【イマジン】1971年

想像してごらん 天国なんて無いんだと
ほら、簡単でしょう?
地面の下に地獄なんて無いし
僕たちの上には ただ空があるだけ
さあ想像してごらん みんなが
ただ今を生きているって...

想像してごらん 国なんて無いんだと
そんなに難しくないでしょう?
殺す理由も死ぬ理由も無く
そして宗教も無い
さあ想像してごらん みんなが
ただ平和に生きているって...

僕のことを夢想家だと言うかもしれないね
でも僕一人じゃないはず
いつかあなたもみんな仲間になって
きっと世界はひとつになるんだ

想像してごらん 何も所有しないって
あなたなら出来ると思うよ
欲張ったり飢えることも無い
人はみんな兄弟なんだって
想像してごらん みんなが
世界を分かち合うんだって...

僕のことを夢想家だと言うかもしれないね
でも僕一人じゃないはず
いつかあなたもみんな仲間になって
そして世界はきっとひとつになるんだ

⑪ガンデイー七つの社会的罪

マハトマ・ガンディーは1925年10月22日に雑誌『Young India』(英語版)に
て、「七つの社会的罪」(Seven Social Sins) として次の7つを指摘した。

道義なき政治 (Politics without Principle)

労働なき富 (Wealth without Work)

自覚なき快楽 (Pleasure without Conscience)

人格なき学識 (Knowledge without Character)

道徳なき商業 (Commerce without Morality)               
                                   
人間性なき科学 (Science without Humanity)

犠牲なき信仰 (Worship without Sacrifice)

☆【今日のひとこと】:

日本共産党は【自民別働隊】!

2014.12.16 日刊ゲンダイ記事「重要な成果」と自賛…議席増にはしゃぐ共産党の虚しい躍進 抜粋

・“健全な野党”を標榜している共産党だって、政権を取る気はない。本気で政権を取るつもりならば、野党共闘しかないのは歴然なのに、そうしない。結局、共産党の存在が野党への票を分断させ、安倍自民党を勝たせたようなものなのだ。

・「沖縄で『野党共闘』を実現させ、小選挙区を制したことは評価できますが、それだけでは何も変わらない。『野党再編』まで歩を進めなければ、共産党が議席数を増やしたところで意味がありません」(鈴木哲夫氏)

・意味のない共産党の躍進は、今度の選挙のむなしさの象徴なのである。

☆【今日の呼びかけ】:

■【訂正版】全国津々浦々に【家族勉強会】と【草の根勉強会】を立ち上げ①【日本国憲法】②【日本の支配と搾取の構造】③【世界の支配と搾取の構造】を徹底的に学ぼう!

今まで政治の表舞台に登場してこなかった【利権・特権を拒否するフツーの市
民】1000万人が本格的に政治の表舞台に登場するためには、まず日本 全国津々
浦々に【家族勉強会】と【草の根勉強会】を立ち上げ、①【日本国憲法】②【日本の支配と搾取の構造】③【世界の支配と搾取の構造】を徹底的に学ぶ必要がある!

我々は【家族勉強会】と【草の根勉強会】の中で、日本の最高法規であり国民の価値基準・動基準となる【日本国憲法】を学び、そして日本と世界の【支配と搾取の構造】を勉強して多くの人と共有する必要がある。

そして社共の【左翼リベラル】勢力や小沢一郎氏に代表される【保守リベラル】勢力や山本太郎氏に代表される【無党派リベラル】勢力と共に、安倍自公ファシスト政権打倒の【反ファシスト 統一戦線】を形成し、来るべき我々の望む【市民革命政権】樹立に向けて活動しなければならない!
                                   
我々は、今の【支配と搾取】社会を解体し【反ファシスト統一戦線】による【市民革命】と【市民革命政権】樹立を通して、【1%利権・特権支配勢 力】による【支配と搾取の構造】を解体し【世界がぜんたい幸福になる】社会に大転換させる必要があるのだ!

(2)【家族勉強会】や【草の根勉強会】を立ち上げたいと考えておられる皆さ
ん!立ち上げのお手伝いをしますので是非ご連絡ください!

  yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp

(3)【草の根勉強会】開催のお知らせ!

①明日金曜日(12月9日)午後2時-4時【山中湖勉強会】をネットTV中継する予定です!

山梨県北杜市在住のヘンリーオーツさんらが本日夕方から山荘にいらっしゃいますので、明日午後2時頃から【山中湖勉強会】(テーマ衆議院選挙の総括)を開催しネット中継する予定です。是非ご覧ください!

http://twitcasting.tv/chateaux1000

②12月20日(土)午後2時-5時【埼玉県大宮勉強会・第一回勉強】開催!

主婦3名が立ち上げた【大宮勉強会】第一回勉強会の模様はツイキャスでネット中継します。

☆【今日のお知らせ】:

CDのご購入は下記の3通りの方法でお求めいただけます。 1)サイト http://haruan37shop.cart.fc2.com/ 2)メール amakane@mac.com 3)ファックス 045-345-4469

①自主制作CD『大人は手遅れかも知れないが子供たちに伝えなければならないことがある』(制作:音楽工房Amakane、\1,000)が発売さ れました!

私が4年前に書いた詩【大人は手遅れかも知れないが子供たちに伝えなければならないことがある】に作曲家高橋喜治さんが曲を、7名の音楽家が歌と 演奏を、CDブックレットの3枚の絵をパロディ作家マッド・アマノさんが担当してCD化が実現しました。

★ CDのご購入は下記の3通りの方法でお求めいただけます。

総合案内:http://goo.gl/TU7em2

1)サイト
http://haruan37shop.cart.fc2.com/

2)メール
amakane@mac.com

3)ファックス
045-345-4469

☆(1)今日のメインテーマ:

我々【護憲リベラル勢力】は三つの事をなすべきだろう!

①全国津々浦々で【家族勉強会】と【草の根勉強会】を立ち上げ、①日本国憲法②日本の 支配と搾取の構造③世界の支配と搾取の構造を勉強することで、【騙されない賢明な国民 】を一人でも増やすこと。

②自民別働隊である【偽装野党】を解体し、安倍自公ファシスト政権打倒の【本物の野党】を結集させること。

③結集した【本物の野党】は一致団結して、来年4月の統一地方選挙から2016年の衆参同時選挙まですべての選挙で【反自公野党統一候補者】を全国で擁立し選挙で勝利すること。

安倍晋三ファシスト&サイコパス首相とその一味は、4つの基本理念(①反戦平和②主權在民③個人の自由と基本的人権の擁護④隣国との平和共存)を掲げ戦後70年間それなりの平和と繁栄と自由を保証してきた【日本国憲法】を廃止し、明治、大正、昭和の日本を支配しアジア・太平洋諸国民5000万-6000万人の生命と国民生活を完全に破壊した侵略戦争と国民弾圧を可能にする【天皇制軍部独裁体制】の復活を本気で実現しようとしている。

安倍晋三ファシスト&サイコパス首相とその一味は、今回の【解散総選挙クーデター】で衆議院の2/3以上を獲得したが、2016年夏の議院選挙直前に衆議院を再度解散して衆参同時選挙を強行し、衆議院と参議院でともに2/3以上の絶対多数を獲得し衆参両院から【憲法改正国民投票発議】を発し、2017年にも憲法改正の国民投票を実施し投票者総数の過半数の支持を得て新憲法を制定私用とするのは確実だ。

この国のあらゆる【護憲リベラル勢力】は、小異を捨て大同につき一致団結し【反自公野党統一候補者】を擁立すれば、今回の沖縄のように安倍晋三ファシスト&サイコパス首相とその一味を完全に打倒で来るのだ!

【関連情報1】

▲【加筆訂正版】:驚愕の事実!

2014.12.17放送【YYNewsLive】今日のメインテーマ

先の衆議院選挙で沖縄のように,全国で民主党と共産党の間で野党共闘が成立し
ていたら、自民党は単独で過半数割れして安倍晋三ファシスト&サイコパス首
相を退陣に追い込めたのだ!

さらに、全国で民主党と共産党に加え維新との間で野党共闘が成立していたら、
安倍晋三ファシスト首相を退陣させただけではなく、自民党と公明党の 連立政権は過半数割れして崩壊し、民主党、維新、共産党中心の反自公野党連立政権が誕生したのだ!

【仮定①】

12月14日投開票された第47回衆議院選挙で、もしも民主党と共産党の間で反自
公の野党共闘が成立し反自公統一候補が全国の選挙区で実現していたら、55の
小選挙区で自民党候補が民主党候補に負けていたのだ!

55選挙区のリストは【資料1】を参照してください。

したがって自民党の小選挙区での獲得議席は、223議席ではなく168議席となり、
比例の議席68を加えても236議席で過半数238議席に2議 席足らず,安倍晋三ファシスト&サイコパス首相は『自民単独で過半数を割った場合は退陣する』との約束通り退陣を余儀なくされたのだ!

【仮定②】

さらに、①によって反自民の野党統一候補が批判票の受け皿として全国で登場することで、無党派層が投票に関心を示し自民党と野党統一候補との票差 が1万票以下の22選挙区で逆転する可能性が大きく、そのうち15選挙区では確実に逆転しただろう。

22選挙区のリストは【資料2】を参照してください。

22選挙区中確実に民主党が自民党に競り勝った選挙区を15選挙区とすると、自民党の小選挙区での獲得議席は168議席ではなく153議席とな る。比例の議席68を加えても221議席で過半数238議席に17議席足らず、安倍晋三ファシスト&サイコパス首相は約束通り退陣を余儀なくされ ていたのだ!

【仮定③】

さらに、もしも民主党と維新の会と共産党の間で反自公の野党共闘が成立し反自公統一候補が実現していたら、何と26の選挙区で自民党候補が維新の 会候補に負けたのだ!

26選挙区リストは【資料3】を参照してください。

したがって、民主党と共産党と維新の会で全国で野党共闘が組めていたならば、自民党の小選挙区での獲得議席は153-26=127議席となり,自民の比例68議席、公明党の小選挙区+比例の35議席を足しても230議席となり過 半数238議席に8議席足らず,自公連立政権は崩壊したのだ!
 
【仮定④】

更に、もしも小選挙区で敗北した候補を比例で復活させるというペテン的議員救済制度=重複比例代表制を廃止し、各政党が比例で獲得した票数の割合 をそのまま全議席180に割りふる公平な制度=単純比例代表制に変更したら、どうなっていただろうか?

自民党が比例で獲得した票数(1695万6321票)は全有権者(1億396万2784人)の
16.3%であり、比例の議席数は68議席ではなく180 x 0.163=29議席なのだ!

公明党が獲得した票数(731万票)は全有権者(1億396万2784人)の7.03%であり、比例の議席数は26議席ではなく180 x 0.070=12議席なのだ!

したがって、自民党と公明党の比例獲得議席は94議席ではく41議席となり、自公の小選挙区獲得140議席を合わせても181議席で過半数238 議席に57議席も足らず自公連立政権は大崩壊したのだ。

【関連情報2】

▲民主党 次期代表候補のダークホース「玉木雄一郎」って誰?

2014年12月18日 日刊ゲンダイ

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/155850

岡田、前原、細野……民主党の次期代表候補に毎度おなじみの名前しか出てこない中、耳慣れぬ“ダーク ホース”が浮上だ。若手議員を中心に、当選3回の玉木雄一郎・政調副会長(45)を推す声が高まっている。世間的には「タマキって誰?」だろ うが、一体どんな人物なのか。

民主党内では数少ない若手のホープ。なかなかのイケメンで弁も立つ。解散直前には「非自民勢力」の結集を目指して奔走。野党の比例統一名簿 の作成を求める会合の呼びかけ人となり、超党派の中堅・若手約50人を集めた。

この動きに呼応したのが、生活の党の小沢一郎代表だ。一時は野党結集を水面下で画策。「小沢さんは玉木を党首に据えた新党結成まで模索し た」(野党関係者)ともいわれている。

「党内では細野豪志元幹事長と関係が近い。選挙中も細野氏は玉木の地元入り。出席した総決起集会で<民主党の星、いや野党の星だ!>と玉木氏 を持ち上げていました」(民主党関係者)

(以下略)

【関連情報3】

▲「重要な成果」と自賛…議席増にはしゃぐ共産党の虚しい躍進

2014年12月16日 日刊ゲンダイ

自民も若干減らし、野党もさして増えなかった今度の選挙だが、いったい、何のために700億円もの税 金を使ったのか。安倍に白紙委任状を渡すための儀式みたいなものだから、どうにもならない。

それなのに浮かれているのが共産党だ。公示前勢力の8議席を21議席に増やしたことで喜んでいるが、共産党の躍進に果たして、どれだけの意 味があるのだろう。

単独で法案提出が可能になる20議席を超えたことに関し、志位和夫委員長は「非常に重要な成果。有効に生かしたい」と胸を張っていたが、こ れぞ、歪んだ選挙を象徴している。

(以下略)

☆(2)今日のトッピックス

① 米がキューバ政策を転換 近く国交正常化交渉を開始

2014/12/18 共同通信

http://www.47news.jp/smp/CN/201412/CN2014121701002085.html

【ワシントン共同】オバマ米政権は対キューバ政策の抜本的転換を決めた。オバマ大統領が17日正午(日本時間18日午前2時)すぎから演説し、米、キューバ両国が国交正常化交渉を開始すると発表した。米国は数カ月以内にキューバの首都ハバナに大使館を設置することも検討する。

東西冷戦下の1961年に国交を断絶し、核戦争の瀬戸際に至ったともいわれた62年の「キューバ危機」で激しく対立した両国の関係は、歴史的な大転換を迎えることになる。ロイター通信はキューバのカストロ国家評議会議長が同時に、対米関係について演説すると伝えた。

②米で「拷問」支持59% テロ容疑者へのCIA尋問

2014/12/18 共同通信

http://www.47news.jp/smp/CN/201412/CN2014121701002050.html

【ワシントン共同】17日付の米紙ワシントン・ポストは、上院情報特別委員会の報告書公表で問題となった中央情報局(CIA)によるテロ容疑者に対する過酷な尋問手法について、59%が「支持する」と答えたとする世論調査結果を発表した。「支持しない」は31%と支持派の半分程度にとどまった。

「水責め」などによる尋問は「拷問」に当たるとして国際的な非難も受けたが、テロへの恐怖が、人権問題に直結する過酷な尋問手法を正当化する米社会の複雑な心理を浮き彫りにしたといえそうだ。

調査対象者のうち49%が「水責め」などCIAの手法は拷問に当たると認識。

③安保政策不支持55% 衆院選結果評価割れる

2014/12/16 共同通信

http://www.47news.jp/smp/CN/201412/CN2014121601002184.html

共同通信社が衆院選を受け15、16両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、集団的自衛権の行使容認など安倍政権の安全保障政策について「支持し ない」が55・1%で過半数を占め、「支持する」の33・6%を大きく上回った。

与党が3分の2以上の議席を得た衆院選結果が「よ かった」との回答は 27・4%で「よくなかった」の27・1%と評価が割れた。「どちらともいえない」は45・2%だった。

安倍晋三首相は15日の記者会見で、安保政策をめぐる政府方針についても衆院選で信任が得られたとの考えを示したものの、首相の認識とは異なる調査結果 となった。

④久米宏氏、衆院選の低投票率は「安倍の陰謀」 会見で批判

2014年12月17日 ハフィントンポスト日本語版

http://www.huffingtonpost.jp/2014/12/16/hiroshi-kume_n_6338170.html?utm_hp_ref=

フリーアナウンサーの久米宏(70)が12日16日、都内で会見し、14日に投開票された衆院選の投票率が戦後最低だったことについて「ミ スター安倍の陰謀」と安倍晋三首相を批判した。

久米が問題視したのは衆院選を12月に敢行したこと。衆院選の投票率(小選挙区52.66%、比例代表52.65%)は戦後最低だった。日 刊スポーツなどが報じた。

「自民党の陰謀。あんな時期にやったら、(投票率が)低いに決まっている。北海道なんて選挙に寒くて行けませんし、雪で選挙運動もできない」 と語気を強めた。 事実、低投票率は、無党派層が選挙に足を運ばず、後援会など強固な支持基盤を持つ自民党候補や前職に有利に働くとされている。「ミスター 安倍の陰謀じゃな いですか。12月半ばに選挙をやるなんて非常識極まりない」。その上で「政治は未来を考えること」として、若者の投票参加を切望した。

(久米宏、低投票率は「安倍の陰謀」と激怒 - 日刊スポーツ 2014/12/17 07:19)

久米が出席したのは、BS民放5局の共同特別番組「久米宏・未来への伝言~ニッポン100年物語~」(28日~2015年1月3日)の制作 発表。同番組で司会を務める。

⑤ソニー映画会社、「正恩氏暗殺」映画の公開を中止

2014年12月18日 AFP日本語版

http://www.afpbb.com/articles/-/3034584?act=all

【12月18日 AFP】(一部更新)米映画製作大手ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント(Sony Pictures Entertainment)は17日、今月25日に予定していた新作コメディー映画『The Interview(ザ・インタビュー)』の公開を中止すると発表した。

米中央情報局(CIA)が北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong-Un)第1書記の暗殺を計画するという架空の筋立てを描いた同映画に対しては、北朝鮮からの批判の他、ハッカー集団による脅迫声明が出され、米大手映画館チェーンによる上映の見合わせが相次いでいた。

(以下略)

☆(3)今日の【安倍自公ファシスト政権の犯罪】

① 選挙終わり弱者イジメ再開…安倍政権が進める「介護崩壊」

2014年12月18日 日刊ゲンダイ

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/155851/1

選挙が終わった途端、弱者イジメだ。安倍政権が、介護サービス事業者に支払われる「介護報酬」を15 年度から引き下げる方針を固めた。下げ幅は2~3%が軸になるという。

介護職員の平均賃金は月22万円弱。ただでさえ、他業種に比べて10万円も低いのに、さらに賃金が低くなれば、働き手はほとんどいなくなる だろう。
 政府は職員の人件費は下げない措置を取ると打ち出しているが、どこまで実現するか疑問だ。

現状でも、有効求人倍率(10月)は2.41倍と、慢性的な人手不足状態だ。働く人が集まらなければ、結果としてサービスの質が低下し、高 齢者の側も、満足な介護を受けられなくなる。

■介護スタッフの多くがワーキングプア

「崩壊する介護現場」の著者で、ルポライターの中村淳彦氏はこう言う。

「現在、介護の現場で働く多くがワーキングプアに陥っていま す。介護報酬を下げれば、サービスの質の低下どころ では済みません。将来的に事業者の半数が破綻し、職員の多くが路頭に迷うことになる。自殺者も出るかもしれません。高齢化が進み、 2025年にはさらに 100万人の介護人材が必要になるというのに、全く逆行した政策です。介護業界はトドメを刺されるようなものです」

そもそも、消費税率アップは、福祉を充実させるために行われたはずだ。「社会保障と税の一体改革」という謳い文句だった。なのに、安倍 首相は介護報酬を 引き下げようというのだから、国民だましもいいところだ。そのくせ、消費税増税で得た税収で大企業の法人税を引き下げようとしている。し かも、法人税減税 の恩恵を受ける大企業は、その見返りとして安倍自民党に巨額な政治献金をしている。

こんなことが許されていいのか。総選挙で自民党を大勝させた国民はよく考えるべきだ。

☆(4)世界の情報

1)日本

① 自民に企業献金5割増 アベノミクスは「ワイロ政治」なのか

2014年12月2日 日刊ゲンダイ

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/155390/1

まったく、ふざけた話だ。自民党への“企業献金”が急増している。自民党の政治資金団体「国民政治協会」の2013年分の収支報告書による と、献金総額は 19億5480万円と前年比43%増。約1.5倍に膨らんでいた。昨年の献金上位50社のうち、46社が額を増やし、減らしたのは1社だけ だった。

なかでも、アベノミクスの恩恵を受けた大企業が献金額を大幅に増やしていた。「株高」で潤った野村ホールディングスは5.6倍の2800万 円を献金。 「円安」によって輸出が増えた日本自動車工業会も1.3倍の8000万円を寄付。「公共事業」でウハウハのゼネコンは大手5社が横並びで 1.5倍の 1200万円ずつ献金している。

しかし、こんなバカなことが許されるのか。アベノミクスによって大企業をボロ儲けさせ、潤った大企業はその“見返り”に安倍自民党に献金す る。これではワイロも同然ではないか。

「大企業はアベノミクスの恩恵をトコトン享受しています。復興法人増税も廃止された。そ の結果、上場企業は空前 の好決算を記録している。自民党への献金増額はその“謝礼”と、さらに大企業優遇を強化してほしいという“要請”です。巨額の献金を受け取っ た自民党も要 請に応え、来年以降、大企業が労働者を安く酷使できるように“労働者派遣法改正案”を成立させ、法人税も引き下げる予定です。この調子では、 来年の献金額 はさらに増えるでしょう」(民間シンクタンク研究員)

■大企業と自民党だけがボロ儲け

安倍首相は、富める者がさらに富めば、いずれ貧しい者も豊かになると、“トリクルダウン”を訴えていたが、庶民には一切、富は降りてこず、 おこぼれを受 けていたのは安倍自民党だった。むしろ、庶民は実質賃金が15カ月連続ダウンするなどアベノミクスのしわ寄せだけを受けている。法人税を減税 するために消 費税増税も強行された。

12月14日の総選挙は自民党の大勝ムードだが、本当に国民 は自民党に投票するのか。

「アベノミクスは、アメリカがレーガン時代から始めた新自由主義のモノ真似です。新自由主義によってアメリカ社会は、一握りの富裕層と大 多数の貧困層とい う歪な分裂社会になってしまった。富裕層が巨額な政治献金で政治を動かし、富裕層を優遇する政策を実施させ、さらに富を増やした富裕層が 献金するというサ イクルが出来上がったからです。貧困層は相手にされない。安倍首相は日本をアメリカと同じような社会にしようとしている。すでに富裕層の 資産規模は、この 2年間で28%も増え、逆に資産ゼロ世帯が3割を突破してしまった。年金までカットしている。安倍政権が続くことで誰にメリットがあり、 誰がデメリットを 被るのか、有権者はよく考えるべきです」(政治評論家・森田実氏)

安倍首相は「アベノミクス、この道しかない」などと叫んでいるが、冗談ではない。アベノミクスは、裏で手を結んでいる大企業と自民党だ けがボロ儲けするシロモノだ。国民は鉄槌を加えなければダメだ。

2)中東(イスラエルを除く)

①イスラム国が殺害の230人、シリア東部で遺体発見

2014年12月18日 AFP日本語版

http://www.afpbb.com/articles/-/3034583?act=all

【12月18日 AFP】英国の非政府組織(NGO)「シリア人権監視団(Syrian Observatory for Human Rights)」は17日、シリア東部デリゾール(Deir Ezzor)県の砂漠で、イスラム教スンニ派(Sunni)の過激派組織「イスラム国(Islamic State、IS)」に殺害された230人の遺体が親族により発見されたと発表した。

同監視団によると、犠牲者の「圧倒的多数」は民間人で、イスラム国が今夏、デリゾール県から敵対する他の過激派組織や反体制派を追い出した後、イスラム国の支配に抵抗したため、無惨にも処刑されたシャイタト(Shaitat)族の人々だった。これにより、これまでにイスラム国の侵攻によって殺害されたシャイタト族は900人を超えたが、さらに数百人が現在も行方不明になっているという。

シャイタト族の人々は、数か月前にイスラム国との戦闘で敗れ村を追放されていたが、イスラム国が出した外出・集会・武器所持の禁止令に同意して村に戻ったところ、親族らの遺体を発見したとされる。(c)AFP

②イスラム国の性奴隷、身の毛もよだつような「ガイドライン」とは

執筆者: Ron Dickerafp

http://m.huffpost.com/jp/entry/6331102

2014年12月16日 ハフィントンポスト日本語版

ワシントンに本部を置く中東報道研 究機関(MEMRI)によると、イスラム国の評議会の兵士が、女性の奴隷の扱いについての身の毛もよだつような「ガイドライン」 を発表したと報告している。

「捕虜および奴隷の扱いに関する質疑応答」と題したガイドラインによると、兵士らは処女の女性と、また、思春期前の少女でも「性交に適している」 場合はすぐに 性交をしてもよいという。兵士と性交する女性の「子宮は汚れなきものでなくてはならない」が、処女でない女性とも性交できる。

また、女性を迫害することは、規律上の理由からのみ許されるとしている。奴隷の売買や譲渡も、「奴隷は資産でしかないとの理由から」許され る。

反過激主義を掲げるシンクタンク「キューリアム財団」のチャーリー・ウィンター氏はイギリスの新聞「インディペンデント」に対し、「その内容は、忌まわしく、ショッキングではあるが、驚くこと ではない。イスラム国の信奉者は、これまでの報告書で奴隷制度を正当化し、合法としている」と述べた。

秋にガイドラインがインターネット上に公開された後、現在イスラム国の支配下にあるイラクのモスルで12月12日、武装集団が印刷版の冊子 を配布したと、CNNが報じた。匿名の住民は「ほとんどの人がショックを受けたが、だからといって何ができ るというわけでもない」と、CNNに語った。

ワシントン・ポストによると、イスラム国の女性に対する過酷な扱いはこれまでも報告されてい る。イスラム国の兵士は何千人もの女性を誘拐し、キリスト教の少数派ヤジディ派の女性たちが、性的虐待について証言している。

3)北朝鮮・韓国

①韓国検察、大韓航空前副社長を聴取 「ナッツで激怒」問題で

2014年12月17日 AFP日本語版

http://www.afpbb.com/articles/-/3034574?ctm_campaign=sp_latest

【12月17日 AFP】大韓航空(Korean Air)の会長の娘で前副社長の趙顕娥(チョ・ヒョナ、Cho Hyun-Ah)氏(40)が、自社の旅客機で受けた機内サービスに激怒して責任者を降機させた問題で、韓国検察当局は17日、同国の国土交通省の告発を受け、趙前副社長を事情聴取した。

趙氏は、5日に米ニューヨーク(New York)から韓国ソウル(Seoul)に向けて飛び立とうとしていた機内で、頼んでいないマカダミアナッツを提供され、さらにそのナッツが袋のまま提供されたことに激怒し、滑走路へ移動中だった機体を搭乗ゲートまで引き換えさせて、機内サービス責任者のパク・チャンジン(Park Chang-Jin)氏を機から降ろした。

韓国国土交通省は調査の結果、乗務員に対して叫び声を上げ、暴言を吐いたことが航空保安法違反にあたるとして検察当局に趙氏を告発。ソウル西部地検(Seoul Western Prosecutors' Office)に姿を見せた趙氏は、頭を低く下げ、長い髪で顔を覆ったまま、取り囲んだ記者団やカメラマンに「申し訳ない」と弱々しい声で述べた。

韓国の聯合(Yonhap)ニュースによると、検察当局は、機内サービス責任者を旅客機から強制的に降ろしたかどうかや、機長に搭乗ゲートまで引き返すよう命じたかどうか、乗務員2人に対し暴行したかどうかなどを重点的に捜査する。機内サービス責任者のパク氏は、趙氏に操縦室の扉まで押され、サービスマニュアルで数回突かれたと主張している。
また、趙氏がパク氏や別の客室乗務員に土下座をさせたとの報道もあるが、趙氏はこれを否定している。ただ、土下座強要を目撃したとの証言がファーストクラスの乗客から出ている。

さらに検察当局は、大韓航空の重役らが趙氏をかばうため、客室乗務員たちに事情聴取でうその証言を行うよう強要したかどうかについても捜査する方針だ。(c)AFP

4)アフガニスタン、パキスタン、インド

①スラム武装勢力が学校を襲撃、生徒ら141人死亡 パキスタン

2014年12月17日 AFP日本語版

http://www.afpbb.com/articles/-/3034458?act=all

【12月16日 AFP】(17日一部更新、写真追加)パキスタン北西部ペシャワル(Peshawar)で16日、同国の軍が運営する公立学校がイスラム武装勢力「パキスタンのタリバン運動(Tehreek-e-Taliban Pakistan、TTP)」に襲撃され、少なくとも141人が死亡した。死者のほとんどは生徒だった。

目撃者によると、午前10時30分(日本時間午後2時30分)ごろ、軍の制服を着た少なくとも5人の戦闘員が学校に侵入してきた。そして校舎が揺れるほどの大きな爆発があり、その後、武装集団が教室を渡り歩き生徒たちに発砲した。襲撃グループが着ていた制服についてペルベス・ハタック(Pervez Khattak)州首相は、準軍事組織である辺境州防衛部隊(Pakistani Frontier Corps)のものだったと語っている。襲撃は約8時間にわたって続いた。

パキスタン軍のアシム・バジワ(Asim Bajwa)大将は、襲撃が始まった時、学校には約500人の生徒がおり、この事件で生徒132人と学校職員9人が死亡し、125人が負傷したと述べた。犠牲者の数は、2007年に同国のカラチ(Karachi)でベナジル・ブット(Benazir Bhutto)元首相が狙われた爆弾攻撃の139人を上回った。バジワ大将によると襲撃犯らは弾薬と、数日分の食料を持っていたという。

バジワ大将は、襲撃犯らは講堂に入って乱射を始めたことから、人質を取る意図はなく、殺りくのみを目的としていたとみられると述べた。別の治安当局者は、一部の襲撃者はアラビア語を話していたため、襲撃者の国籍を調べているところだと述べた。

この学校にはおおむね10歳から18歳の生徒が通っていた。九死に一生を得た16歳の男子生徒は搬送先の病院でAFPに対し、「襲撃犯らが教室に押し入ってきたため生徒たちは机の下に隠れた。大きなブーツをはいた男が生徒に近づいては、銃弾を撃ち込んでいた。自分は両脚を撃たれ、声を出さないようにしてネクタイを口に詰め込んで死んだふりをした」と語った。「体が震えた。近づいてきた黒いブーツが忘れられない。死が本当に迫っていると感じた」

TTPは犯行声明を出し、今回の襲撃は周辺地域における軍による大規模な掃討作戦に対する報復で、戦闘員らは学年が上の生徒を撃つよう命じられていると発表した。2012年にTTPに銃撃され、今年のノーベル平和賞(Nobel Peace Prize)を受賞したマララ・ユスフザイ(Malala Yousafzai)さんは、「無意味で冷血な」殺人に「心を痛めている」と述べ、襲撃を非難した。(c)AFP/Saad Khan

5)アングロサクソン(英国・米国・カナダ・オーストラリア・ニュージーランド)

①2人の心理学者がCIAの拷問法を生み出し、世界最大の心理学者団体が虐待を可能にしたのか?

2014/12/16 デモクラシーナウ日本語版

http://democracynow.jp/

中央情報局(CIA)の拷問プログラムの“設計者”と考えられている心理学者が、ハリド・シェイク・モハメドの水責めに実地に参加していたこと認めましたが、番組では世界最大の心理学会であるアメリカ心理学会が米国の虐待に秘密裏に共謀していた疑惑を検証します。空軍を引退した心理学者ジェームズ・ミッチェルは「バイス・ニュース」(Vice News)のインタビューに応え、ハリド・シェイク・モハメドの水責めに実際に参加していたことを初めて認めました。

彼は彼のパートナーであるブルース・ジェッセン博士と共に、尋問プログラムの開発を補助するために雇われました。上院の報告書によると、ミッチェルとジェッセンには、最も虐待的なやり方を含むCIAの拷問方法の開発補助として、8100万ドルの報酬が支払われました。この上院の報告書が明らかにされる一方で、アメリカ心理学会(APA)は同会の指導部がCIAの拷問に関与したかどうかを究明する再調査を始めています。

APAのこの調査は、ピュリッツアー賞受賞歴のあるニューヨーク・タイムズ紙の調査報道記者ジェームズ・ライゼンによる暴露記事によって促されたものです。彼は新著Pay Any Price(『どんな代償も払う』)の中で、アブグレイブ刑務所の拷問スキャンダルのあと、APAが特別委員会組織し、それによって心理学者たちが拷問プログラムに引き続き関与できるようにしたことを明らかにしました。APAの拷問に対する対応方針をめぐっては、長年、大きく意見が分かれています。米国医師会および米国精神医学会と違い、APAは会員が拷問に関与することを禁じていません。

「倫理的心理学のための連携」(Coalition for an Ethical Psychology)の設立メンバーで、「人権のための医師団」(Physicians for Human Rights)の心理倫理的顧問であるスティーブン・ライスナーと、ウィスコンシン大学マディソン校の歴史学教授で、A Question of Torture: CIA Interrogation, from the Cold War to the War on Terror(『拷問の問題:冷戦時代からテロへの戦争までのCIAの尋問』)とTorture and Impunity: The U.S. Doctrine of Coercive Interrogation(『拷問と刑事免責:米国の強制尋問政策』)の著者であるアルフレッド・マッコイから話を聞きます。

②「心理的拷問は米国の法律によって守られている」:虐待における共謀はブッシュ時代よりはるか前から始まっていた

2014/12/16 デモクラシーナウ日本語版

オバマ大統領がジョージ・W・ブッシュ政権時代の拷問の犯罪捜査を引き続き拒否する一方、ディック・チェイニー前副大統領は無実の人々を含む外国人囚人への拷問についてまったく後悔していないと述べました。チェイニーはNBCの番組「ミート・ザ・プレス」(Meet the Press)の中で12月14日、「同じことを何の躊躇もなくやるだろう」と話しました。チェイニーの発言は、政府高官は法を超越するのか、今罪に問われないということは、将来さらなる虐待が生まれるのではないか、という問いを浮き彫りにしています。

ウィスコンシン大学マディソン校の歴史学教授で、A Question of Torture: CIA Interrogation, from the Cold War to the War on Terror(『拷問の問題:冷戦時代からテロへの戦争までのCIAの尋問』)とTorture and Impunity: The U.S. Doctrine of Coercive Interrogation(『拷問と刑事免責:米国の強制尋問政策』)の著者であるアルフレッド・マッコイに、刑事免責と米国の拷問の歴史について話を聞きます。また、「倫理的心理学のための連携」(Coalition for an Ethical Psychology)の設立メンバーで、「人権のための医師団」(Physicians for Human Rights)の心理倫理的顧問であるスティーブン・ライスナーからも話を聞きます。

③マイク・グラベルが上院議員マーク・ユーダルに要請:私がペンタゴン・ペーパーのときにしたように拷問調査の全てを公開せよ

2014/12/16 デモクラシーナウ日本語版

退任を控えた民主党上院議員のマーク・ユーダルは上院の議場で12月第2週、中央情報局(CIA)の現長官ジョン・ブレナンを含む、拷問プログラムと隠蔽に関わったCIA高官らの追放を求めました。しかし、彼の上院での任期が終わりを迎えようとする中で、ユーダルに独自の行動を起こすことを求める声が上がっています。

上院は12月第2週、全報告書6000ページ以上の中から、わずか一片である全大きく編集された480ページを発表しました。米政府はCIAの要望に従って、この報告書の全てを発表することを阻止しました。このことが、ほとんど使われることのない議会特権をユーダルが行使し、報告書を公のもにするべきだという要望に火をつけました。

この特権の行使には前例があります。1971年、当時アラスカ州上院議員だったマイク・グラベルは、一般市民はベトナム戦争の背後にある真実を知る権利があると主張し、7000ページのペンタゴン・ペーパーの4000ページ以上を上院の公式記録としました。それから40年以上経った今、グラベルに彼の歴史的行動と、CIAの拷問に関する上院の全報告書に関し、彼がユーダルに自分と同じ道をたどるよう求めている理由について話を聞きます。

★(5)昨日の情報発信結果
              
①ネットTV放送前日総視聴者数:573
②ネットTV放送前日のコメント数:19
③ネットTV放送TV総視聴者数:252,230
④ネットTV放送総コメント数: 28,849
⑤ネット放送サポーター数:702
⑥ネット放送ライブ回数:1,869
⑦ネット放送通知登録数:1,506
⑧ブログ前日閲覧者数(PV):3,885
⑨ブログ前日訪問者数(IP):1,094
⑩ブログトータル閲覧者数(PV):9,863,090
⑪ブログトータル訪問者数(IP):3,696,320

★(6)今日の情報発受信媒体

①メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp

②ツイッター:https://twitter.com/chateaux1000

③フェースブック:http://www.facebook.com/yasuhiko.yamazaki.98

④ブログ1:http://blog.goo.ne.jp/yampr7

⑤ブログ2:http://7614yama.blog.fc2.com/

⑥ネットTV放送【YYNewsLive】:http://twitcasting.tv/chateaux1000

*************************
【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】
情報発信者 山崎康彦
*************************





Viewing all articles
Browse latest Browse all 7452

Trending Articles